3年ぶりに「多摩川いかだレース」 本格派もアピール派もチーム一丸で奮闘![2022/07/24 15:21]

 東京・多摩川では、夏の風物詩とされるいかだレースが、3年ぶりに復活しました。

 30回目を迎えた「狛江古代カップ多摩川いかだレース」は、1チーム3人から5人が手作りのいかだに乗り込み、スピードとアイデアを競います。

 先週の開催予定でしたが、多摩川の水量が増えたため24日に延期され81のチームが参加しました。

 いかだのデザインで勝負するチーム。

 (狛江市と交流がある)山梨県小菅村の名物ヤマメと村の交流拠点になっている古民家がいかだに乗っています。

 チームごとに趣向をこらして審査員にアピールします。

 あらあら…。なかには、いかだを漕ぎだす時に何度もひっくりかえりスタートできなかったチームもありました。

 この日のために練習をくり返してきた本格派のチーム。スピードを争います。

 30回記念大会となる今年は狛江市のすべての小中学校から1チームずつ参加しました。

 このイベントは、多摩川の流域住民に自然の大切さを理解してもらうために1990年に始まりました。

 新型コロナの影響で過去2年間、開催できませんでしたが今年は3年ぶりに開催にこぎつけました。

 レースの参加者:「(Q.レースはどうでしたか?)おなかが空きました。ずっと歌ってたから」

こちらも読まれています