4年ぶりの「神田祭」開催 感染対策について意見交換[2023/03/30 00:55]

 日本三大祭りの一つ「神田祭」が5月、東京・千代田区で4年ぶりに行われます。コロナでの中断を挟んだ開催を前に小池都知事や都医師会の尾崎会長らが意見を交わしました。

 「神田祭」は2年に一度行われ、おととしは新型コロナの影響で中止となりました。今年は5月11日から17日の日程で行われる予定です。

 神輿や山車が町を巡る「神幸祭」や大小およそ200の神輿が練り歩く「神輿宮入」などがあり、例年30万人ほどの見物客でにぎわいます。

 神輿の周りで密集が懸念されることについて、尾崎会長は「屋外ではマスクをしなくても安全」としたうえで「体調が優れない人には事前の抗原検査を推奨し、ワクチン未接種の人はより注意が必要」との見解を示しました。

 神田神社禰宜(ねぎ)・岸川雅範さん:「マスクの方は絶対にこうしなきゃいけないということは設けない方が良いのではと思っています。日本の歴史的な文化としてのお祭りに戻って、にぎやかに行いたいと思っています」

 神田神社は祭り当日のライブ配信を行う予定で、感染対策について引き続き検討するとしています。

こちらも読まれています