予報士のつぶやき「GW天気 行楽日和はここだ!」[2023/04/27 14:50]

今年は最大9連休、早い方は29日の「昭和の日」からゴールデンウィークがスタートします。この時期は低気圧と高気圧が交互にやってくるため、連休中、晴れがずっと続くことはあまりなく、今年も雨のタイミングがあります。

今年のGWの天気の大きな流れは「荒天→行楽日和→雨でぐずつく?」です。

■29日(土)から30日(日) 荒天
GWスタートは雨と風が強まります。
29日→日中は西日本、夜は東海、北陸、関東でも雨
30日→関東から北海道で午前中は雨
全国的に風が強く吹きます。また降るときはザーザー降りとなるため、足元は濡れやすいです。屋内での遊びがおススメ。

■5/1日から3日 行楽日和
全国的に晴れて行楽日和。(5/1日は北日本で急な雨や雷雨に注意)
気温は高めで北日本も含めて夏日が続出。ちょっと暑いくらいに。
車で移動する方も多いGW。車内に子供を残してしまい熱中症にかかってしまうなど、
毎年のように事故が起こっています。少しの時間でも置き去りにしないようにご注意を。

■4日から7日 雨でぐずつく?
ここが、まだまだわからないところ…
現時点の予想では前線の影響を受けやすく、くもりや雨が続きそうな雰囲気です。

■まとめ
5月3日までは高い確率で上記の天気になると考えますが、
4日以降はまだブレ幅がありそうです。
晴れる方向に変わってくるといいのですが…

ということで、29日からGWという方は中盤戦が一番のお出かけチャンス!
一方で3日からGWがスタートという方は、
今の感じだと、初日が一番の行楽日和となりそうです。

テレビ朝日気象デスク 手塚悠介

こちらも読まれています