石川・能登で震度6強 1人死亡 珠洲市で建物倒壊 GWが一変[2023/05/05 18:05]

 5日午後に石川県で発生した最大震度6強の地震で、珠洲市内で大きな被害が出ています。少なくとも住宅など3件が倒壊し、2人が意識不明の状態で病院に搬送されているということです。さらに、石川県内では3度目となる緊急地震速報が出ています。

 お祭りムードが一変しました。

 撮影者:「コロナ明けの祭りで楽しみに来ている人もいて、そんななかでびっくり」

 なかでも石川県珠洲市では、2人が意識不明の状態で病院へ搬送されているといいます。

 珠洲市役所危機管理室:「建物の倒壊という情報あるが、一部倒壊なのか全壊なのか分からなかったり、ブロック塀倒壊や道路の一部に支障があったりとか、落石とかですね、色々ある。けが人、病院にも7名いると。情報収集に努めている」

 珠洲市内の陶器店に入ると、店内にはお皿などの商品が散乱しています。揺れで店のガラスまで割れてしまっています。

 消防庁によりますと、珠洲市内ではしごから落ちた1人が心肺停止の状態だということです。他にも、たんすの下敷きで負傷している人もいるそうです。

 ゴールデンウィーク真っただ中に起きた最大震度6強の地震。

 野球場にいた人:「だいぶ揺れました。怖い」「(緊急地震速報が)鳴ってからちょっと経って下が揺れた。そして上の照明が揺れ始めた」「結構、揺れました。座席も」「揺れました。すごかったです。こうやって揺れましたから」「照明塔がすごかった」「結構、揺れました。倒れるんじゃないかと思ったくらい。球場で地震に遭うのは初めて」

 震度5以上が観測された市町村は震度6強が珠洲市、震度5強が石川県能登町、震度5弱が石川県輪島市などとなっています。

 珠洲市役所:「10秒か20秒くらい横揺れ。大きな揺れが長く続いたという感じ」「(Q.どんな揺れ?)横揺れが続いているような状態でしたけれども今、役所にいるんですが、書類が散乱しているような状況です」

 この地震の影響による高速道路の通行止めは現在のところ確認されていませんが、徐行運転などが行われています。

 珠洲市内の飲食店の人:「ひどかったです。店はやっとです。全部ボトルも落ちてグラスも落ちて、ひどいです。わーって言いながら全部ボトルもグラスも落ちてきて、やっとカウンターから出て今やっと自宅に来ている」

 震度4を観測した新潟市の様子は…。

 場内アナウンス:「センターは安全な構造となっています。係員の指示があるまで、そこでお待ち下さい」

 緊急地震速報が出たためイベントの観衆に身をかがめるよう指示が出ていました。

 同じく震度4だった富山県。北陸新幹線は金沢−長野間で一時、運転を見合わせ、帰省や観光でUターンする人たちで駅構内は混乱しました。

 能登空港にいた人:「グラウンドみたいなところにいたが、立った状態で揺れを感じられたから、かなりの揺れだなと。15秒かそこら揺れていた。もう少し長かったかな」

 最大震度6強だった珠洲市。能登地方にある温泉街でも地震速報が流れた後、下から突き上げるような揺れが襲ったそうです。また、政府によりますと、石川県の志賀原発と新潟県にある柏崎刈羽原発について現時点では異常なしとの報告を受けているといいます。

 松野博一官房長官:「人的物的被害については現時点、珠洲市で心肺停止1名との情報。建物倒壊の情報が複数あるが詳細は現在、確認中。総理とは先ほど電話で話をした。石川県と連携して被害状況の確認、被災者の救命救助等に万全を期するように指示」「(Q.災害派遣要請は出ていますか?)現時点では知事から要請は受けていない。自衛隊は自主派遣で活動している」

 外国訪問から帰国の途に就いている岸田総理大臣は能登地方での地震を受け、関係省庁に対して「早急な被害状況の把握」と「人命第一で被災者の救命・救助に全力で取り組む」「国民に適切な情報提供を行う」の3点を指示しました。

こちらも読まれています