JR東海「オペレーションや情報発信に課題」台風7号による東海道新幹線の大混乱で[2023/08/25 19:15]

 お盆休み期間に台風7号による大雨で3日連続で東海道新幹線のダイヤが大混乱したことについて、JR東海は「列車のオペレーションや情報発信に課題があった」としました。

 東海道新幹線は今月15日に台風7号の影響で一部区間の計画運休を行いました。

 翌16日には静岡県内の突発的な大雨により、5時間以上の大幅な運転見合わせが発生し、17日も始発から大幅な遅れが出ました。

 一連の対応について、JR東海の丹羽俊介社長は定例会見で「多くのお客様にご不便ご迷惑をお掛けした」としたうえで、「情報発信にも課題があり、今後、改善したい」と話しました。

 17日は前日の遅れで新大阪駅に滞留した大量の列車や終夜運行した下りの列車の到着が遅くなったことで始発の運行が間に合わなかったということです。

 また、17日の運行について、遅れや運休が出る可能性に言及しつつも「始発から通常運行予定」と前日夜に発表していましたが、今後は天候などの不確定要素があったとしても、より厳しい見通しを細かく発信するなど改善したいとしました。

 国土交通省は18日、JR東海に対して一連の対応について、新大阪駅付近での列車の集中を回避できなかったのかなど検証を行うよう指示しています。

こちらも読まれています