国番号「86」から江戸川区施設に国際電話 相次ぐ業務に支障も 「86」は中国本土か[2023/08/25 20:35]

 東京・江戸川区の施設に「処理水を垂れ流すな」などの発信元の国番号が「86」の国際電話が相次ぎ、業務に支障が出ています。国番号「86」が割り当てられているのは中国本土です。

 江戸川区によりますと、24日午後1時ごろから江戸川区総合文化センターの代表電話に発信元の国番号が86で始まる国際電話の着信が始まりました。

 電話の内容は録音されたような日本語や英語、中国語など様々な言語の音声で、日本語のメッセージは「処理水を垂れ流すな」などということです。

 こういったメッセージのほか、子どもの笑い声などの電話の場合もあるということです。

 24日のうちは約30分ごとに86から始まる国際電話が相次ぎ、しばらくすると落ち着くということを繰り返していましたが、25日になると、センターが開いた午前8時半ごろから電話を取って受話器を置くと、直後に次の電話が鳴るような状態が午後5時半になっても続いているということです。

 国際電気通信連合によって国際電話の国番号の86が割り当てられているのは中国本土です。

 江戸川区は業務に支障が出ているため、管轄の警察署に報告するとともに代表番号とは別の外線番号をホームページなどに掲載して対応しています。

画像:江戸川区HPから

こちらも読まれています