北陸地方の高速道路3路線32区間で通行止め 午前7時時点の国交省まとめ[2024/01/02 13:42]

 石川県能登地方で発生した最大震度7の地震などの影響で、北陸地方の高速道路では2日午前7時時点で、3つの路線32区間が通行止めとなっています。

 国土交通省によりますと、高速道路は2日午前7時時点で、北陸道と東海北陸道、能越道の3路線で路肩の陥没などが確認されています。

 この影響で32区間が通行止めとなっています。

 また、国道などにも被害が出ています。

 石川県内では志賀町など10区間、富山県内では小矢部市など8区間、新潟県内では上越市など5区間でそれぞれ通行止めとなっています。

こちらも読まれています