「蘇民祭」千年の歴史に幕 男たちの激しいもみ合い[2024/02/18 06:50]

 岩手県奥州市の黒石寺で、伝統行事の蘇民祭が開かれました。惜しまれながらも今年が最後となります。

 黒石寺の蘇民祭は、無病息災や五穀豊穣(ほうじょう)を祈る祭りで、1000年以上前から続いてきました。

 祭りのクライマックスは、ご利益があるという蘇民袋の争奪戦です。

 帯姿の男たちおよそ270人が激しいもみ合いを繰り広げました。

 祭りは関係者の高齢化や担い手不足などから、今回が最後になります。

黒石寺 藤波大吾住職
「すべての皆さんに本当に感謝の気持ちです。ありがとうございます」

こちらも読まれています