野生の猿も日なたぼっこ 真冬並みの寒さ 奥日光は雪化粧[2024/03/07 19:35]

 真冬並みの寒さが続くなか、雪が残る栃木県の奥日光では風流な雪見風呂が人気を集めています。

■真冬並みの寒さ 奥日光は雪化粧

 青空に雪景色が映えます。栃木県の奥日光。5日、6日と雪が降り、中禅寺湖の湖畔は雪化粧になっています。7日の最低気温はマイナス8.5℃で真冬並みの寒さです。

 澄んだ湖の青に白く冠雪した山々。静寂のなか、美しいコントラストの絶景が広がります。

 撮影中、湖畔の雪の上に猿が3匹いるのを発見。日なたぼっこをしているのでしょうか。栃木県には野生の猿が約4000匹生息しているとみられます。

 自然豊かな奥日光。さらに、その“一番奥”には「日光の奥座敷」と呼ばれる温泉街があります。

■雪見温泉&スノーシューが人気

 奥日光湯元温泉の宿で自慢の露天風呂。雪化粧の自然がダイナミックに広がる「雪見温泉」です。真冬の寒さのなか、温泉で絶景を愛でる贅沢なひと時が味わえます。

宿泊客
「温泉は泉質がすごく良い、スベスベ。この美しさを見れば分かるでしょ」

 温泉で体がポカポカになった後の楽しみは…。

宿泊客
「冬枯れの戦場ケ原を歩こうかという予定だったが、雪になっちゃったのでじゃあ雪を楽しむに変えた。スノーシュー日和だなと」

 スノーシューを履いて雪の上をお散歩。

 今シーズンは「異常な暖冬」とも言われる暖かさで例年よりも雪が少なく、「スノーシュー体験」を行ったのは久しぶりだといいます。

 冬の寒さに逆戻りしたのを宿のスタッフは歓迎しています。

休暇村 日光湯元 三ツ井裕子さん
「冬のシーズン雪が少なくて、例年に比べると2割ほど宿泊客が少ない状況。雪が降るとホームページでお知らせ、そうすると宿泊客の予約が入る。雪が降るとお客さまが来る」

■凍る湖&華厳の滝「最高に美しい」

 温泉街にある「湯ノ湖」は凍結しています。雄大な「華厳の滝」。つららが幻想的な光景を織り成しています。

 冬から春へ、季節の移ろいを感じる絶景に多くの観光客が感動。

フランスから来た人
「晴れて良かったです。雪が降るかと思いましたが、完璧ですね」
「日本で今の時期に雪が降るとは知りませんでした」

イギリスから来た人
「最高に美しい」

■桜&ミモザ 開花が10日早く

 都内では春の絶景が。ピンクの桜に黄色のミモザ。東京・浅草から近い蔵前神社は春の色に染まっています。

 7日は冬の寒さですが、今年は暖冬の影響か桜もミモザも開花が10日ほど早く、見頃のピークは少し過ぎています。それでも…。

花見客
「きれい、すばらしい。映像で見るより来た方が全然違う。すごくきれい」
「どこを撮っても絵になるので、素晴らしい映えスポットがたくさんあるなと思った」

こちらも読まれています