日本固有のオオサンショウウオを守れ! 「中国種」と「交雑種」が特定外来生物へ[2024/05/28 18:40]

 日本固有の生き物であるオオサンショウウオは近年、中国から来た外来種と交雑していると報告されています。

 日本固有のオオサンショウウオを守るため、政府は28日、中国のオオサンショウウオとその交雑種を特定外来生物に指定すると閣議決定しました。

 特定外来生物への指定が決まったのは、中国から来たオオサンショウウオと国内の種との間に生まれた交雑種です。

 指定の理由について、環境省は中国から来た種が国内の種からすみかを奪ったり、交雑したりして保全に悪影響を与えているためだとしています。

 正式な指定は7月1日からで、これらの個体はその後、飼うことや輸入、他人との取り引き、自然に戻すことが禁止されます。

 環境省は外来種と交雑種が新たに増えるのを防ぐのが狙いだとしていて、現在、野生にいる個体の撲滅までは求めない考えです。

 固有種と中国の種は一目では見分けにくく、環境省の担当者は今後、判別に使えるマニュアルを公表するとして、「疑わしい個体を見つけたら地域の専門家に連絡してほしい」と話しています。

こちらも読まれています