2社の自動運転バスを1人で遠隔監視…東急と京急が実証実験[2024/05/28 23:45]

 2つのバス会社の路線で自動運転を行い、1人が両方の路線のバスを遠隔で監視する初めての実証実験が行われました。

 東急バスと京急バスは28日から1週間、神奈川県の横浜市と川崎市の住宅街に設けたルートで自動運転バスを走らせ、バスに付いたカメラ11台などを1人が遠隔で監視する実証実験を始めました。

 自動運転は“レベル2”相当で、障害物を検知した場合バスは自動で止まり、乗っている運転手は発進ボタンを押すだけです。

 運転手の負担を減らすため、接客や信号の変わり目を把握するなどして遠隔で補助できないかも検証されます。

利用者
「新しいことにチャレンジして下さる京急さんは素晴らしいなとは思っていますが、子どもがいる時間だと親はすごい不安だと思います」

 2社は高齢者が多い住宅街などで病院や商業施設への移動手段を確保しつつ、運転手不足などの課題解決にこうした技術を活用していきたいとしています。

こちらも読まれています