警察共済組合のシステム不正使用で個人情報漏洩か 職員を逮捕 被害は200人以上も[2024/06/13 07:45]

 警察共済組合のシステムを悪用し、不正に入手した個人情報を漏洩(ろうえい)させた疑いで組合職員の31歳の男が逮捕されました。

 警察共済組合千葉県支部の職員・富川泰興容疑者は去年6月ごろ、SNSのX上に「有料で他人の住所などを教える」などと投稿し、組合の年金関係のシステムを悪用して不正に入手した5人の個人情報を外部に漏らした疑いが持たれています。

 警察によりますと、漏洩した個人情報は住所と生年月日で、5人は警察共済組合の加入者ではない一般人の可能性があるということです。

 富川容疑者は取り調べに対し、「依頼してきた多くの客に対して1件数万円の報酬をもらい、個人情報を教えていたことに間違いない」と容疑を認めています。

 警察は、富川容疑者がこの5人の他にも200人以上の個人情報を漏らしていたとみて、詳しく調べています。

こちらも読まれています