社会

スーパーJチャンネル

2025年10月3日 18:25

その“食器の洗い方”違うかも スポンジ“どっち面”使う?

広告
1

■その洗い方違います!?スポンジの正しい使い方

 スポンジは「硬い面」と「軟らかい面」がありますが、皆さんはどちらで洗っているでしょうか。

 スポンジ本来の正しい使い方を教えてくれるのはスポンジ開発18年、スリーエムジャパンの「スポンジ博士」こと原井さん。

スポンジ博士 スリーエムジャパン原井敬さん
「スポンジには洗うのに適した面がある」

 実は「効率化したい家事ランキング」1位は「食器洗い」。その面倒な食器洗いが正しい使い方が分かれば楽になるかも。

 スポンジは硬い面と軟らかい面のどちらで洗うのが正しいでしょう。

スポンジ博士 スリーエムジャパン原井敬さん
「食器を洗う時のおすすめの面はゴワゴワしている硬い面をおすすめ」

 本来、食器を洗うのに使うのは硬い面なのです。

スポンジ博士 スリーエムジャパン原井敬さん
「不織布を使っていて、しっかり汚れにフィットしてかき取ってくれる」

 では、軟らかい面は何のためにあるのでしょうか…。

スポンジ博士 スリーエムジャパン原井敬さん
「軟らかい面は基本的には泡立てに使う」

 正しいスポンジの使い方は軟らかい面で洗剤を泡立て、硬い面で汚れを落とします。ただし…。

スポンジ博士 スリーエムジャパン原井敬さん
「漆器などのデリケートな食器洗いは軟らかい面を使うのもいい」

広告