社会

スーパーJチャンネル

2025年10月21日 18:01

“深まる秋”に歓喜 豚汁に行列 東京最高17℃ 一番の冷え込み

広告
1

 21日の東京の最高気温は17℃と今シーズン一番の冷え込みとなりました。秋が深まるなか、なぜか寒さを歓迎する人の姿も。

■“深まる秋”に歓喜 豚汁に行列

 岐阜県にある、北アルプスの乗鞍岳。21日朝、初氷が観測されました。

 青い池で知られる北海道美瑛町でも、21日朝、雪が降る様子が撮影されました。

 21日、北日本を中心に11月並みの寒さとなった列島。最高気温が17.2℃となった東京都心では今季一番の寒さとなりました。

 待ち行く人の装いは、一気に秋モードに。厚手のコートやニットを着たりと、防寒対策をする人の姿が目立つように。

40代
「(気温)下がりました。だからフワフワ着てきたけど寒いかもこれでも」

60代
「先週まで暑かったのに、きょうの最高気温は15℃。何着ていいか分からない」

 寒くなってくると食べたくなるのが、温かい食べ物です。

 東京・品川区にある飲食店。店の前には、オープン前から行列ができていました。ここで提供しているのが、野菜のたっぷり入った豚汁です。価格は1000円というお安さ。

 皆さん寒くなるのを待っていたとばかりに、舌鼓を打ちます。

客(40代)
「寒いんですよね。豚汁があれば温まるんで、カレーも相まってすごく温かい」

客(50代)
「体も温まって心も温まっていいですね」
「ほかほかでおいしい」

 寒くなるにつれて、売り上げも伸び始めると言います。

とん汁丸ニ 中澤譲店主
「10月から11月・12月くらい、どうしても涼しくなってきてこれからが一番売れる」

 ここの豚汁は、大根やニンジンなど、およそ11種類の野菜に加えて、時期に合わせて旬の野菜をたっぷりと使っています。

 この時期、旬の野菜として使用するのは、シイタケや白菜に加えて、珍しい野菜が。ぎっしりと氷詰めにされた発泡スチロールの隙間からのぞく青い野菜。

とん汁丸ニ 中澤譲店主
「春のタケノコとはまた違くて、この時期10月くらいから出始める高知の特産品」

 主に高知でとれる四方竹。普通のタケノコとは違い、ちょうどこの時期に旬を迎える、珍しい秋の味覚です。

客(50代)
「歯触りがコリコリしてておいしい」

客(60代)
「具材も結構珍しいですからおいしいです」

■今が見頃 “華麗すぎるダリア”

 東京・町田市にあるダリア園。関東最大の面積を誇る、およそ500品種、4000株のダリアが見頃を迎えています。

 10月まで長引いた残暑の影響で、いつもより咲く時期が遅れたため、見頃が後ろ倒しになっているそうです。

町田ダリア園 小木曽文典園長
「この夏の酷暑でダリアも成長が止まっていたが、最近の涼しさでようやく育ち、現在とても良い見頃を迎えている最中です」

 気温が下がり、鑑賞に来た人たちにとっても楽しみやすい環境になっているようです。

来園者
「過ごしやすいかな、ちょっと寒いですけれど。暑い時はあまりお花に元気がないのは人から聞いていたので涼しくなってから来ようと思っていた」
「やっぱりきれいですね。夏場が暑かったのでもう少し傷んでるかなと思ったけれど、やはり手入れが行き届いてるので見事」

広告