ホテルのベッド「掛け布団がはがれない」何のため? GW旅行先で気になる第2弾

スーパーJチャンネル

[2024/05/02 20:39]

2

 ホテルのベッドで、掛け布団がはがれないことがあります。一体、何のためでしょうか。

■「はがすなら布団に入る前!」

 清流を感じる癒しのホテルの一室のつもりでお送りしています。カッコウの声が聞こえましたね。

 ホテルでちょっと一休みしようという時、「掛け布団がはがれないよ」という経験はありませんか。

「はがすなら布団に入る前!」

 今回、協力してもらった品川プリンスホテルでは、足元側の面だけがマットの下に入れ込まれているスタイルですが、ホテルによっては横の面も入れ込まれていることもあります。  

 品川プリンスホテルのベッドメイク担当によると、「もし、はがすなら布団に入る前」ということです。  

 横側が入れ込まれていた場合は、まず横側をはがします。その後、上側からめくるようにすると、比較的はがしやすいということです。

■ホテルの気遣い「ずれ落ち防止」「衛生的」

「デュベスタイル」日本でも採用

 そもそも、なぜ入れ込まれているのでしょうか。

 品川プリンスホテルによると、「デュベスタイル」というベッドメイク法で、海外では主流です。数年前から、日本でも多くのホテルが取り入れるようになったということです。

「ずれ落ち防止」「衛生的」

 その本来の目的は何でしょうか。一つ目は「ずれ落ち防止」。寝ている時、掛け布団がずれ落ちるのを防ぐためです。    

 二つ目は「衛生的」。掛け布団がすっぽりとカバーに覆われています。そうではないタイプのベッドメイク法もありますが、衛生面ですぐれているということです。  

 これは、ホテルの気遣いだったのです。

 もちろん、好みにより、スポッと入ってもらっても、剥がしても、どちらでもかまわないということです。

(スーパーJチャンネル「なるほどハテナ」2024年5月2日放送)

  • 癒しのホテルの一室?
  • 「はがすなら布団に入る前!」
  • 「デュベスタイル」日本でも採用
  • 「ずれ落ち防止」「衛生的」

こちらも読まれています