「富士山夢の大橋」にフェンス 外国人殺到で危険横断が…コンビニ前黒幕にはスマホ穴

グッド!モーニング

[2024/06/24 11:49]

2

 外国人観光客らが殺到し、迷惑行為が相次いでいた富士山の撮影スポットに新たな対策が取られました。

■「富士山夢の大橋」にフェンス 効果は…

 静岡県富士市にある「富士山夢の大橋」。23日はあいにくの空模様でしたが、橋には多くの外国人観光客の姿がありました。

中国からの観光客
「富士山を見るためだけにここに来たのに、運が悪かったです」
階段×富士山がSNSを中心に話題
階段×富士山がSNSを中心に話題

 彼らのお目当ては、橋から富士山の絶景を撮影することです。

 特に、橋の下から階段と一緒に撮った写真や動画は「まるで富士山を登っていくように見える」とSNSを中心に話題となり、外国人が殺到するきっかけになりました。ところが、その橋に異変が起きています。

400mにわたって設置されたフェンス
400mにわたって設置されたフェンス

 20日、国土交通省が中央分離帯に高さおよそ1.8メートルのフェンスを400メートルにわたって設置したのです。その理由は、車道を横断し中央分離帯で写真を撮影するなど迷惑行為が相次いだためです。

迷惑行為がされやすい状況
迷惑行為がされやすい状況

 「富士山夢の大橋」は片側1車線の国道ですが、その構造上、道幅や中央分離帯が広いこともあり、こうした迷惑行為がされやすい状況でした。

韓国からの観光客
「観光地で有名だから、人が来るのは当然なんですけど。このくらい危ない状況が起きたら、(フェンスが)必要ですね」
危険な行為に及ぶ人の姿も

 フェンスの効果もあって、取材中に中央分離帯に入ろうとする人はいませんでした。しかし、車道に出ての撮影や、歩道の壁に腰掛けて撮影するといった危険な行為に及ぶ人の姿もありました。

地元住民からは…
地元住民からは…

 地元の人からは、このような声も聞こえてきます。

地元住民
「乗り越えなくても、きれいな写真は撮れるはずなんだけど」

■コンビニ前の黒幕には…スマホサイズの穴

山梨県富士河口湖町にある“富士山コンビニ”
山梨県富士河口湖町にある“富士山コンビニ”

 同じ富士山を巡る迷惑行為ですでに対策を取っているのが、山梨県富士河口湖町にあるコンビニエンスストアの向かいに設置された黒い幕です。

黒幕設置から1カ月…効果は?
黒幕設置から1カ月…効果は?

 ここではコンビニ越しの富士山を撮影する外国人による危険な横断やゴミのポイ捨てなどが横行していました。黒幕設置から1カ月、その効果はあったのでしょうか?

 幕が設置されているので、向こうの様子はほとんど見えません。ただ、ポツポツと指で開けたような穴が開いています。大きく穴が開いている所もあります。

黒幕にはスマホサイズの穴が
黒幕にはスマホサイズの穴が
警備員
「おとといこの穴はなかった。小さい穴はいくつかあったが、ここまで大きいのは初めて。けさ来てびっくり。完全にスマホが入る大きさ」

 幕には、ちょうどスマートフォンが入るサイズの穴が開いていました。

黒幕にQRコードを掲示
黒幕にQRコードを掲示

 町は、黒幕に他の撮影スポットへ促す案内をQRコードで掲示するなど追加の対策を取っていますが、迷惑行為の根絶には至っていません。

警備員
「『ノー』と言っても『ソーリー、ソーリー』で。『ソーリー』で終わってしまう。(迷惑行為は)減ったとは思うが、そこまですごい減ったかと言ったらそうでもないと思います」

(「グッド!モーニング」2024年6月24日放送分より)

  • 橋には多くの外国人観光客の姿
  • 階段×富士山がSNSを中心に話題
  • 400mにわたって設置されたフェンス
  • 迷惑行為がされやすい状況
  • 危険な行為に及ぶ人の姿も
  • 地元住民からは…
  • 山梨県富士河口湖町にある“富士山コンビニ”
  • 黒幕設置から1カ月…効果は?
  • 黒幕にはスマホサイズの穴が
  • 黒幕にQRコードを掲示

こちらも読まれています