社会

モーニングショー

2025年5月29日 16:00

簡単すぎる!?『外免切替』厳格化へ 外国人ドライバー相次ぐ事故 韓国で法改正も

2025年5月29日 16:00

広告
1

外国で取得をした運転免許証を日本の免許証に切り替える『外免切替』制度の問題点が指摘されています。
『外免切替』を利用した外国人ドライバーによる相次ぐ事故を受け、警察庁は、制度の厳格化を検討していることを明らかにしました。
韓国では、外国人による事故が増えたため、法律が改正されています。

■外免切替 利用者は10年で2倍超 ひき逃げ 逃走 逮捕相次ぐ

外免切替を利用した、外国人ドライバーの逮捕が相次いでいます。

埼玉県の三郷市で5月14日、飲酒した後、車で児童4人をひき逃げした疑いで、42歳の中国籍の男が逮捕されました。

5月18日には、三重県の新名神高速で、高速を逆走し車に衝突して逃走した34歳のペルー国籍の男が逮捕されました。

いずれも『外免切替』を利用した外国人ドライバーです。

外免切替は、外国免許切替の略で、外国の運転免許を日本の免許に切り替えることです。有効期間は、切り替え後、3回目の誕生日の1カ月後までです。

外免切替の利用者数は、増えています。

2024年は、7万5905人、10年で約2.3倍になっています。

国別で見てみると、
●最も多いのが、ベトナム人で1万5807人
●次いで、中国人が1万1247人、
●3番目が、アメリカ人で4250人です。

外免切替をしなくても、ジュネーブ条約に加盟している国の国民ならば国際免許で日本国内の運転は可能です。
ベトナム、中国は、ジュネーブ条約に未加盟です。
国際免許の有効期限は1年なので、アメリカはジュネーブ条約に加盟していますが、有効期間が長い外免切替を利用する人もいるとのことです。

写真は、品川にある鮫洲運転免許試験場の1月のある日午前6時頃の様子です。
受付開始は8時ですが、外免切替のために、約20人が列を作っていました。
ほとんどが外国人でした。

希望者が多いということで、3月から予約制に変更されています。

■制度の“抜け穴” 観光ビザOK「赤信号進める?」簡単すぎる試験

外免切替について、指摘されている問題点です。

1つ目は、観光ビザなどによる短期滞在者の外国人が、ホテルなどの一時的な滞在場所を運転免許の住所にしている点です。

中国のSNSには、「日本語できなくても一発合格!」という書き込みがあり、実際に外免切替した運転免許証が載せられていました。
住所欄には、ホテルの名前と住所が書かれています。

中国のサイトには、『中国免許から日本免許へ切り替え』というタイトルで、『外免切替ツアー』が紹介されています。
費用は、1人で約14万円です。

2つ目の問題点です。

外免切替をするには、知識確認と技能確認、2つに合格する必要があります。

●知識確認の通過率は、91%、
●技能確認の通過率は、29%で、
知識確認が簡単すぎると指摘されています。

知識確認の例題です。

問題は〇×回答で、10問中7問正解すれば合格です。

Q.赤信号は進んでいいか。×です。

Q.横断歩道で人が歩行中に進んでいいか。×です。

Q.助手席はシートベルトをしなくてもいいか。×です。

Q.徐行のサインがある時は、いつでも止まれる速度で走らなければいけない。これは〇です。

非常に簡単です。

知識確認問題での対応言語は、英語、スペイン語、韓国語、中国語など24言語です。

技能確認の内容です。

路上に出ることはなく、運転免許試験場の場内のみで、S字クランク、交差点の通行、一時停止などを行います。
坂道発進や車庫入れなどの方向変換はありません。

自動車学校の担当者は、技能確認について、
「日本人は仮免許・本免許と2回の技能試験があるが、海外の人は路上には一切でない。技能確認もかなり優遇されている」と話しています。

■日本の免許 100カ国で運転可 中国SNS「夢の運転免許」

日本の免許に切り替えるメリットです。
中国のSNSには『夢の運転免許』という書き込みもあります。

交通安全対策に詳しい山梨大学大学院の伊藤安海教授によると、
「日本の免許が取得できると、ジュネーブ条約の形式で発行される国際免許が取得できるので、運転できる国が一気に増える」といいます。

ジュネーブ条約とは、国際的な道路交通ルールを定めた条約で、国際運転免許証を取得すれば、加盟国で運転が可能になります。

中国はこのジュネーブ条約に加盟していません。
そのため、中国の運転免許では、フランスやイギリス、アメリカの一部の州、ドイツなど11カ国でしか運転ができません。

ただ、条約に加盟していない国でも、日本の国際運転免許を取得すれば、アメリカやイギリス、韓国、エジプト、香港など100カ国と12の地域で運転が可能になります。

■外免切替 中国は100問中90点 韓国は外国人事故増で法改正

中国や韓国では、どのように外免切替を行っているのでしょうか。

中国の場合、申請に必要な書類は、
●パスポート
●自国の免許証
警察が発行した臨時居住登録票など、です。

外免切替の試験は、バス、トラックなどの大型免許の場合は、学科試験と試験場と路上での実技試験
普通免許は学科試験のみです。
学科試験は、4択問題や〇×問題で、地域によっては50問のところもありますが、全100問で、100点満点中90点以上で合格です。

学科試験の対応言語は地域によって異なりますが、例えば、広東省の広州市では、英語、日本語、フランス語、ロシア語、スペイン語、ドイツ語、韓国語の7言語から選択し試験を受けます。

韓国の場合です。
外免切替の申請に必要な書類は、
●パスポート
●自国の免許証
90日以上韓国に滞在する場合、取得が必要となる『外国人登録証』などです。

外免切替の試験は、日本を含む138の国と地域は試験が免除されていて、申請のみで切り替えができます
それ以外の国は、学科試験が必要で4択問題が全40問あり、100点満点中60点以上で合格
試験は、韓国語、英語、中国語、ベトナム語の4言語から、選択します。

韓国では、観光客として入国して、外免切替などで免許を取得した外国人による事故が増加したことを受けて、2019年12月、『短期滞在の外国人には、外免切替を認めない』とする法改正が行われました。

■日本も厳格化へ 住所確認・問題数増など検討 弊害出る可能性も

日本の外免切替について、見直しが検討されています。

警察庁の楠長官は、
「外免切替制度の改正案などを取りまとめ、必要な手続きを進めていきたい」としています。

外免切替の見直しで検討されている1つ目は、
●申請者の住所確認の提出書類を原則住民票にすることや、
観光目的で滞在する人の外免切替を認めないなどの住所確認の厳格化です。

検討されている、見直し点の2つ目は、試験の問題数を増やすなど、知識・技能の確認方法の厳格化です。

こうした見直しが検討されていることについて、中国のSNSでは、
「観光ビザで免許の切り替えができること自体がおかしかった
という声がある一方で、
「観光ビザで申請ができなくなったら、日本国内を旅行しづらくなる
といった声もあります。

外免切替が増加している背景について、山梨大学大学院の伊藤教授は、
1、訪日外国人客の増加
2、運送業などで人手不足による、外国人ドライバーのニーズの高まり 
を挙げています。

伊藤教授です。
「運送業などのドライバー不足が叫ばれるなか、外国人ドライバーも必要とされている外免切替の見直しは必要だが、手続きが複雑になるなど弊害が出る可能性もある」

(「羽鳥慎一モーニングショー」2025年5月28日放送分より)