社会

2025年7月25日 12:46

涼しさ求めるなら「南」と「上」を目指せ!意外な避暑地とは?

2025年7月25日 12:46

広告
1

■逃げ場のない酷暑列島 沖縄が避暑地に

きのう(24日)、京都・福知山で今年全国最高となる39.4℃を観測するなど列島は猛烈な暑さに見舞われています。涼しいはずの北海道でも北見で39.0℃、帯広で38.8℃など異例の暑さとなりました。逃げ場がなくなってしまったような日本列島、少しでも涼しいところを探してみましょう。

7月24日(木)の最高気温 沖縄が涼しい
7月24日(木)の最高気温 沖縄が涼しい
【7月24日(木) 最高気温の低いところ】
1 えりも岬(北海道) 21.1℃
2 沓形(北海道) 24.2℃
3 豊富(北海道) 24.9℃
4 礼文(北海道) 25.9℃
5 焼尻(北海道) 26.0℃
6 沼川(北海道) 26.1℃
7 奥(沖縄) 26.2℃
7 本泊(北海道) 26.2℃
9 稚内(北海道) 26.4℃
10 酸ケ湯(青森) 26.5℃
10 奥日光(栃木) 26.5℃

上位6位までは北海道が並んでいて、海に囲まれたえりも岬や北海道北部の地点が多くなっています。

驚きなのがその次、7位に沖縄が入りました。実はいま、沖縄が避暑地と呼べるような状況になっています。那覇でも28.5℃までしか上がらず6月上旬並みの涼しさでした。海に囲まれる沖縄はもともと極端な高温にはなりにくく、35℃を超えることはほとんどありません。さらに現在は台風の影響で断続的に雨が降っていて一段と気温が低くなっています。天気はいま一つですが、避暑を求めて沖縄に向かうのも良いかもしれません。

■沖縄以上の涼しさを求めるなら

沖縄以上に涼しさを求めるなら、上を目指しましょう。気温は1000m標高が上がると平均6℃ほど下がります。標高約1000mの軽井沢では、きのう(24日)の最高気温が29.6℃、富士山の山頂はなんと9.6℃です。夏休み、富士山とまではいかなくても標高の高い場所で快適に過ごすのもおすすめです。朝晩は寒いくらいになるので、羽織るものや暖かな服装をお忘れなく。

広告