18日、大阪・道頓堀の隣り合う2つの雑居ビルで火災があり、消火活動を行っていた消防隊員2人が死亡しました。火災で崩落したフロアに取り残されたとみられています。
ビル火災で消防隊員2人死亡 何が
赤く燃え盛る炎と、立ち上る黒い煙。18日午前10時ごろ、観光客でにぎわう大阪・道頓堀は、騒然とした雰囲気に包まれました。
火元とみられるのは、グリコの看板からおよそ200メートル先、道頓堀川のすぐ目の前にある5階建てのビル。
「なんか音が鳴ってて煙が上がってたので、見に行ったら1階からすごい火が出ていた。真っ赤、ぐわーっと」
隣接するビルにも燃え広がり、市消防局によると、20代の女性客と5人の消防隊員が救急搬送され、浪速消防署の森貴志消防司令(55)と長友光成消防士(22)の2人が死亡しました。
地下1階から地上3階が激しく焼けた火元とみられるビル。死亡した2人の消防隊員は、延焼した隣のビルの6階に取り残され、逃げられなくなりました。
火元とみられている左側の建物の低層階には、消防隊員の姿があります。低層階が特に激しく燃えていて、外壁などが焼け落ちているのが分かります。一方、右側の建物を見てみると、低層階にあるラーメン店の看板やポスターなどは原形をとどめていて、上層階の方がより激しく焼けているように見えます。
「延焼が広がって、さらに被害が拡大するなかで迅速に消火する判断とともに建物の中で崩落が起きた。崩落して下の階に落ちたということではなくて、崩落を受けて退避していくなかで命を落としたということになります。建物自体の何か瑕疵(かし)というか違反があったのかどうかも、かなり延焼が広がってますので、直ちに分かる状況ではないと思います」
崩落したフロアにいた他の消防隊員は出口方面へ退避できましたが、2人は出口へ向かうことができず、煙などにのまれ、6階に取り残されたとみられます。
4階まではエレベーターがあり、5階からは階段のみで行き来する構造になっていたということです。
総務省消防庁によると、過去5年間で6人の消防隊員が消火活動中に亡くなっています。
「懸命に消防活動にあたっていただいた中で消防職員が命を落とすということは本当に痛恨の極みでありまして、心からご冥福をお祈りいたします」
大阪市消防局は今後、事故調査委員会を立ち上げて、原因の究明を進めることにしています。
(「グッド!モーニング」2025年8月19日放送分より)