2
東京など関東の広い範囲で「線状降水帯」が発生する恐れが出ています。さらに台風が列島を横断する可能性も。
東京など「線状降水帯」の恐れ
広く関東に出されている、線状降水帯予測情報。徐々に、雨は強まってきました。
今年、全国で21回発生した線状降水帯。関東に今年初めて発生する恐れがあるとして、予測情報が発表されました。
東京都・茨城県など関東の広い範囲で、夕方から夜にかけて線状降水帯が発生する恐れがあります。
気象庁会見
「今後、夕方から夜の始めごろにかけて関東地方で線状降水帯が発生する予想。大雨により交通機関が乱れる可能性も」
「今後、夕方から夜の始めごろにかけて関東地方で線状降水帯が発生する予想。大雨により交通機関が乱れる可能性も」
栃木県内、視界が悪くなるほどの激しい雨が地面を打ち付けました。
3日午後になり、関東は、局地的に雨が強まります。
東京都心は、3日連続の猛暑日に。9月に猛暑日が3日続くのは、観測史上初めてのこと。ところが午後、天気が急変します。
新潟市内の各地で冠水 停電も
関東よりも早く線状降水帯予測が出されていた新潟県では、被害が相次いでいます。
激しい風で道路にたまった雨水が波打ちます。上越市内では6時間で100ミリを超える9月の観測史上1位となる雨が降りました。
歩道も車道も雨水につかり、縁石で区切られていたその境目が分からなくなっていました。
冠水は市内の各地で起きていました。
撮影者
「(冠水は)あまりないので。48年ぐらい前に1回あったが、それ以来」
「(冠水は)あまりないので。48年ぐらい前に1回あったが、それ以来」
商店街も水であふれていました。
自宅が床上浸水
「どこまで増えるのか。午前9時前になったら少し減った。でも、また降りますから」
「どこまで増えるのか。午前9時前になったら少し減った。でも、また降りますから」
住民は水をかき出す作業に追われています。
自宅が床上浸水
「ここまで上がった。全部つかないから停電なのかブレーカーが落ちたのかショートしたのか。他もつかないと聞いた」
「ここまで上がった。全部つかないから停電なのかブレーカーが落ちたのかショートしたのか。他もつかないと聞いた」
新潟県内では一時7000軒以上で停電も発生しました。
広告
秋田・能代市 河川の氾濫で床上浸水が相次ぐ
住宅街の一角が丸ごと水につかっています。2日、9つの川が氾濫した秋田県内の映像です。
まだ、ひざ下ほどの高さまで残る水。外に出たくても出られない住民の姿もありました。
女性
「すみません、おはようございます。ずっと向こうも行けない?」
男性
「いけねいけね」
女性
「通行止め?」
男性
「全部ダメ」
「すみません、おはようございます。ずっと向こうも行けない?」
男性
「いけねいけね」
女性
「通行止め?」
男性
「全部ダメ」
能代市では住宅の床上浸水が相次いでいます。
自宅が床上浸水
「雨が降るとすぐに水位が上がる。雨が降るたび気を使う」
「雨が降るとすぐに水位が上がる。雨が降るたび気を使う」
広告