3
3日は35度以上の猛暑日となったところが続出した一方、栃木県や茨城県の一部で1時間に100ミリ以上の猛烈な雨が降りました。南からは台風に発達するとみられる熱帯低気圧が北上していて、各地に大雨をもたらす見通しです。
北関東で100ミリ以上の大雨
気象庁は栃木県と茨城県にまたがるエリアで猛烈な雨が降っているとして『記録的短時間大雨情報』を発表。午後5時からの1時間で栃木県小山市付近では約110ミリ、茨城県結城市付近では120ミリの猛烈な雨が降ったとみられています。
9月に入っても…3日連続猛暑日
雨なら大雨、晴れなら猛暑。「丁度いい天気」とはほど遠い日々です。東京都心は37度まで最高気温が上がり、9月に入っても3日連続の猛暑日です。3日連続の猛暑日は観測史上初です。
広告
大雨の土砂災害 爪痕深く…
一方で、降り続いた大雨で土砂災害に見舞われた北海道函館市。
新車が被害に遭った人
「エンジンに水が入ってなければ大丈夫だと思うけれど、バッテリーがどうなっているか」
「エンジンに水が入ってなければ大丈夫だと思うけれど、バッテリーがどうなっているか」
1日の観測史上最大の雨の影響で、買ってまだ2カ月だという車が被害に遭いました。
新車が被害に遭った人
(Q.周りの土砂が片付かないと)
「どうにもならないでしょ。このまま暮らせないでしょ。片付けてもらいます」
(Q.周りの土砂が片付かないと)
「どうにもならないでしょ。このまま暮らせないでしょ。片付けてもらいます」
別の場所へ引っ越しを決めた住民も。
引っ越しを決断した人
「今まで他人事だったんだけどね、テレビで見てさ。いざ我が身に降りかかれば、こうなんだなと…」
「今まで他人事だったんだけどね、テレビで見てさ。いざ我が身に降りかかれば、こうなんだなと…」
浸水の後、住民たちを待ち受けるのは泥のかき出しです。秋田県のまとめによると、床上・床下浸水の被害は86棟に上っています。
市民
「庭の中に流木が転がってるのを見て、ああかなり来たんだなと。これから台風シーズンがやって来たら、また心配しなければ」
「庭の中に流木が転がってるのを見て、ああかなり来たんだなと。これから台風シーズンがやって来たら、また心配しなければ」
広告
“新たな台風”列島縦断か
去年は台風が最も発生したのが9月でした。今、沖縄の東の海上で発達中の熱帯低気圧が今後、台風15号になる可能性があります。
気象庁予報課 長田栄治予報官
「3〜4日にかけては南西諸島から西日本、5日には東日本にかなり接近する恐れがある。台風の本体もしくは周辺以外に、この南から湿った空気が流れ込み、今後、離れた地域でも大雨の可能性があれば気象情報を適時適切に発表していくので、気象情報にも留意していただければ」
「3〜4日にかけては南西諸島から西日本、5日には東日本にかなり接近する恐れがある。台風の本体もしくは周辺以外に、この南から湿った空気が流れ込み、今後、離れた地域でも大雨の可能性があれば気象情報を適時適切に発表していくので、気象情報にも留意していただければ」
高知市内の漁港では、台風を見越した備えがすでに始まっていました。先月の台風12号で大きな被害が出た九州南部にとっても心配は尽きません。
市民
「大きなものから小さなものまで全部、布団までほとんど出しました」
(Q.また台風が来そうだが)
「心配ですね」
「大きなものから小さなものまで全部、布団までほとんど出しました」
(Q.また台風が来そうだが)
「心配ですね」
発達すれば台風15号になる熱帯低気圧の影響で、4日は太平洋側の広い範囲で雨の降り方が強まる恐れがあります。
広告