社会

2025年9月8日 10:35

【写真70枚】愛子さま「私も兜をかぶってみたいです」 歴史博物館などを訪問【初めての新潟での様々な表情をたっぷりと】

【写真70枚】愛子さま「私も兜をかぶってみたいです」 歴史博物館などを訪問【初めての新潟での様々な表情をたっぷりと】
広告
1

6日から初めて新潟県を訪れている愛子さまは、防災活動のイベントに出席し、県の歴史や文化を紹介する博物館を視察されました。
訪問時の愛子さまの様々な表情を、写真で振り返ります。

JR新潟駅に到着

6日午後7時ごろ、新幹線でJR新潟駅に到着し、花角知事らの出迎えを受けられました。

花角知事らの出迎えを受けました
JR新潟駅 6日午後7時ごろ

駅を出発する際には、集まった市民らの歓迎に手を振って応え、その後、市内のホテルに到着されました。

市民らの歓迎に手を振って応えられました
JR新潟駅 6日午後7時ごろ

「防災推進国民大会」に出席

7日午前10時ごろ、新潟市内にある「防災推進国民大会」の会場に到着し、内閣府の審議官ら関係者の出迎えをにこやかに受けられました。

関係者の出迎えをにこやかに受けられました
新潟・中央区 朱鷺メッセ 7日
 

その後、愛子さまは、能登半島地震への支援の取り組みや課題などに関する2つのセッションをメモを取りながら熱心に聴講されました。

「防災国際」

「新潟市歴史博物館」を視察

7日午後4時ごろ、新潟市歴史博物館を訪れて中原市長らの出迎えを受けられました。

中原市長らの出迎えを受けられました
新潟・中央区 7日午後4時ごろ

江戸時代に港で年貢米を船に積み込む風景が描かれた絵馬をはじめ、新潟の海や川など水にまつわる展示の数々をご覧になりました。

絵馬などをご覧になりました

その後、ガイドや紙で鎧(よろい)や兜(かぶと)など作って子どもたちに身に着けてもらう活動をしている博物館のボランティア・スタッフと懇談され、愛子さまが「私も兜をかぶってみたいです」と応えられる一幕もありました。

ボランティア・スタッフと懇談
新潟・中央区 7日

愛子さまは8日に中越地震の被災地・長岡市の山古志地域を訪れて、復興の取り組みなどを紹介する施設で「語り部」らと懇談される予定です。

広告