社会

2025年10月1日 12:23

東京は112日ぶりに夏日解消 北海道で記録的な大雨 新たな台風発生へ

東京は112日ぶりに夏日解消 北海道で記録的な大雨 新たな台風発生へ
広告
1

3時間で1カ月分超え 北海道で記録的大雨

きょう1日の朝は北海道で記録的な大雨となりました。白老町付近では猛烈な雨が降り、記録的短時間大雨情報も発表されました。白老町の森野では、たった3時間で平年の10月1か月分を超える274.0mmの雨が降り、観測史上1位となっています。
記録的な大雨で地盤の緩みや河川が増水した状態がしばらく続く可能性があります。崖や川など、危険な場所には近づかないようにしてください。

東北から東日本でも激しい雨

低気圧や前線、寒気の影響できょう1日は東北や東日本でも大気の状態が不安定となっています。宮城県にも記録的短時間大雨情報が発表されたほか、関東でも雨が強まっています。雨雲が発達しやすい状態は午後も続きます。局地的な大雨による道路の冠水や土砂災害、河川の増水にお気を付けください。また、竜巻注意情報も相次いで発表されています。竜巻などの突風、落雷、ひょうにも注意が必要です。

広く雷雨に注意
広く雷雨に注意

関東は112日ぶりの夏日解消

雨や北風できょう1日の関東は気温が上がりません。東京は予想最高気温が22℃で10月中旬並み。6月11日以来、112日ぶりに25℃に届かず夏日解消となりそうです。

9月も終わり、きょうから10月。もう残暑もないだろうと思ってしまいそうですが、そうはいきません。天気が回復するあす2日は早速、関東でも30℃くらいの暑さが戻ってきます。10月は運動会などスポーツのイベントが増えてきます。とくに屋外で体を動かす方は水分補給を心掛けましょう。

約3カ月ぶりに夏日解消
約3カ月ぶりに夏日解消

新たな台風発生へ

気象庁はきょう1日午前、新たな台風が発生する予想だとして熱帯低気圧情報を発表しました。現在、フィリピンの東にある熱帯低気圧が24時間以内に台風へと発達する見込みです。進路はフィリピン付近を通過して南シナ海を北上する予想で日本列島への直接の影響はなさそうです。

10月の台風の平年値は発生数が3.4個、接近数が1.7個。さらに今年は夏が長引いた分、日本付近の海面水温も平年より高い状態が続いています。まだまだ台風シーズンは続いてしまいそうです。

新たな台風発生へ
新たな台風発生へ
広告