1
■台風22号 強い勢力で本州接近の恐れ
きのう発生した台風22号は、今週後半に本州や伊豆諸島に近づく恐れがあります。6日昼の時点での予想をまとめました。
【コース】
・6日午前9時現在、父島の南南西約240kmを西北西に進んでいる、時速10km未満とゆっくり
・8日(水)頃、西日本の南海上で進路を東寄りに変える
・9日(木)〜10日(金)にかけて伊豆諸島や本州太平洋側に接近する恐れ
・本州の陸地からどのくらいの距離を進むかどうかはブレ幅が大きい
・6日午前9時現在、父島の南南西約240kmを西北西に進んでいる、時速10km未満とゆっくり
・8日(水)頃、西日本の南海上で進路を東寄りに変える
・9日(木)〜10日(金)にかけて伊豆諸島や本州太平洋側に接近する恐れ
・本州の陸地からどのくらいの距離を進むかどうかはブレ幅が大きい
【勢力】
・猛暑の影響で日本周辺の海面水温が高く、発達しながら北上する
・7日(火)には「強い」勢力、9日(木)には一時「非常に強い」勢力に発達する見込み
・関東付近を通過する10日(金)頃も「強い」勢力を維持
・大陸から高気圧の張り出しが強く気圧差が大きいため、強風域が広がる可能性
・猛暑の影響で日本周辺の海面水温が高く、発達しながら北上する
・7日(火)には「強い」勢力、9日(木)には一時「非常に強い」勢力に発達する見込み
・関東付近を通過する10日(金)頃も「強い」勢力を維持
・大陸から高気圧の張り出しが強く気圧差が大きいため、強風域が広がる可能性
【影響】
・8日(水)〜10日(金)ごろは太平洋側を中心に大しけとなり、強風が吹き荒れる
・伊豆諸島では大荒れの恐れ
・台風の外側200km〜600kmにもアウターバンドと呼ばれる活発な雨雲があり、
台風が直撃しなくても激しい雨や竜巻などが発生する恐れがある
・8日(水)〜10日(金)ごろは太平洋側を中心に大しけとなり、強風が吹き荒れる
・伊豆諸島では大荒れの恐れ
・台風の外側200km〜600kmにもアウターバンドと呼ばれる活発な雨雲があり、
台風が直撃しなくても激しい雨や竜巻などが発生する恐れがある
排水溝を掃除する、植木鉢など飛ばされやすいものは屋内へ移動する、懐中電灯など非常用品を確認しておくなど、今週前半のうちに改めて台風への備えをお願いします。
■中秋の名月 翌朝は冷える
今夜は中秋の名月ですが、北日本と西日本では晴れて鑑賞できるところが多くなりそうです。ただ、月がきれいに見えることは翌朝に冷え込むことを意味します。雲がないと放射冷却が強まるためです。現在、北からは寒気も流れ込んできているので、7日朝は、特に北海道で今シーズン一番の冷え込みが予想されています。
7日朝6時の気温分布の予想をみると、北海道の北部を中心に0℃未満「冬日」が予想されています。どこかで冬日となれば、今シーズン全国で初めてのこととなります。
気象台のある都市でも冷え込みが強まります。旭川は3℃、帯広や釧路は6℃まで下がる予想で、今シーズン初となる「初霜」や「初氷」など、冬の便りが届くかもしれません。
■週後半は秋がグッと深まる
この涼しい空気が、今週は徐々に南下します。北海道では朝は10℃を下回る日が続き、市街地でも紅葉が色づき始めそうです。関東でも週後半は最高気温が25℃未満、やっと長袖の出番が増えていきそうです。
広告