2
台風23号が、3連休の日本列島に大きく影響しそうです。9日、最大瞬間風速54メートルを観測し、台風22号が直撃した八丈島では家屋が倒壊し、ライフラインに大きな被害が出ました。
「今までで一番ひどい」
屋根が飛んでしまった家。9日午前6時ごろ、避難所に身を寄せる住民が撮影した映像です。「線状降水帯」が発生し、横殴りの雨が降り続いていました。
24時間雨量は、350ミリを超えて観測史上最大を更新。台風が過ぎ去った八丈島には、至る所に嵐の爪あとが残されていました。
信号機は曲がり、消えたまま。
外壁がなくなり、断熱材も飛ばされました。室内が露わになった建物。サッシが外れ、粉々になった窓ガラスが散乱しています。
八丈島では9日未明から風が勢いを増し、午前5時すぎには最大瞬間風速54.7メートルを観測。50ミリを超えるのは2005年以来、20年ぶりのことです。
島民
「この台風、私77歳ですが一番強かった」
「(Q.昭和50年(1975年)にも強い台風が)あの時は木が1本か2本折れただけ。今回は全部折れている」
「この台風、私77歳ですが一番強かった」
「(Q.昭和50年(1975年)にも強い台風が)あの時は木が1本か2本折れただけ。今回は全部折れている」
撮影者
「自宅自体はさほど被害はなかったが、経営しているトレーニングジムの店舗のガラスがひび割れたり、雨漏れ、外灯の破損等。街中のほうが倒木や倒壊だったり、車の横転などちらほら見掛ける」
「自宅自体はさほど被害はなかったが、経営しているトレーニングジムの店舗のガラスがひび割れたり、雨漏れ、外灯の破損等。街中のほうが倒木や倒壊だったり、車の横転などちらほら見掛ける」
島民
「家は全部トタン屋根なので、それが飛んでしまっている。雨は吹き込んで中はびしょびしょ」
「(Q.台風23号の対策は間に合うのか?)間に合わない。きょうも大工さんに来てもらったが、自分たちもきょうの風では対応できない」
「家は全部トタン屋根なので、それが飛んでしまっている。雨は吹き込んで中はびしょびしょ」
「(Q.台風23号の対策は間に合うのか?)間に合わない。きょうも大工さんに来てもらったが、自分たちもきょうの風では対応できない」
広告
台風23号 関東に影響する恐れ
八丈島から300キロ離れた千葉県の幕張。千葉市は最大瞬間風速20.5メートルを観測。髪が大きく乱れ、帽子を押さえながら歩く人の姿が見られました。
高波による被害もありました。神奈川県大磯町の海岸では、男性3人が波にさらわれ、60代の1人が死亡しました。3人は釣りをしようと波打ち際を歩いていたということです。
南の海上には台風23号も発生。このあと西寄りに進んだ後、進路を東にかえ12日から13日にかけて、関東に影響する恐れがあります。
(「グッド!モーニング」2025年10月10日放送分より)
広告