社会

グッド!モーニング

2025年10月12日 12:42

秋の3連休大混雑 京都は外国人殺到で日本人離れ カプセルホテル1泊4万円

秋の3連休大混雑 京都は外国人殺到で日本人離れ カプセルホテル1泊4万円
広告
3

 秋の行楽シーズンを迎えた京都を取材すると、外国人観光客が殺到し日本人離れが進んでいました。ホテル代も高騰し、カプセルホテルが1泊4万円と驚きの値段に跳ね上がっています。

“日本一の紅葉”10年ぶり当たり年

 手つかずの自然と雄大な景色が訪れる人を魅了する、日本屈指の山岳リゾート「上高地」。

 小雨がパラつくあいにくの天気のなか、シンボルの「河童橋」で足を止める多くの観光客たち。最寄りのバスターミナルも、この人混みです。そんな彼らのお目当ての一つが…。

「河童橋」
「河童橋」
70代夫婦
「死ぬまでに一回、涸沢(からさわ)カールで紅葉を見てみたい」
50代女性
「日本一と言ってもいい」

 河童橋から登山ルートを6時間。北アルプスの中腹に広がる涸沢カールの紅葉が今、ピークを迎えているのです。赤や黄色に色づいた木々と背後にそびえる山とのコントラストは、まさに絶景。

涸沢カールの紅葉
涸沢カールの紅葉
毎年訪れる(60代)
「今年はすごく良い。10年ぶりにきれいな紅葉。去年とかは全然紅葉していなかった。おととしは枯れてしまって全くきれいな色が出なかった」

 近年は、葉焼けの影響で色づきが悪いことが多く、今年は10年ぶりの「当たり年」だといいます。

今年は10年ぶりの「当たり年」
今年は10年ぶりの「当たり年」

 そんな噂を聞きつけ、千葉県からやってきた親子は…。

「(涸沢カールまで)大変だった」
「(涸沢カールまで)大変だった」
息子・陽くん(小6)
「(涸沢カールまで)大変だった」
父・俊介さん(40代)
「距離が長いので、かなりきつかった」

 日本一と言われる紅葉を一目みようと、標高およそ2300メートルの涸沢カールへ。目の前に広がる景色に…。

標高およそ2300メートル
標高およそ2300メートル
陽くん
「紅葉です。素晴らしい。赤と緑と黄色が混ざっている。オレンジも」

 ここでテントを設営し、紅葉に囲まれながら一泊。夜になると、カラフルに輝く無数のテントが宝石のようにきらめいていました。

宝石のように輝くテント
宝石のように輝くテント
陽くん
「達成感でよりきれいに見えました。緑とかオレンジとか黄色とか赤とかがあって、イルミネーションみたいな感じ」
「(Q.また来年とかも来るかな)はい」
広告

カプセルホテル高騰 1泊4万円

 国内外から絶大な人気を誇る京都。人気スポットの一つ、伏見稲荷大社の近くでは、食べ歩きを楽しむ人や写真を撮る人の姿が多く見られます。

伏見稲荷大社
伏見稲荷大社

 こちらは家族で着物を着て伏見稲荷へ。京都の文化を体感しに来たと言います。

京都の文化を体感
京都の文化を体感
オーストラリアから来た人
「(Q.着物を着てどうですか)とてもきついです。暑いです。でも、とても美しくて気に入りました。色も装飾もとてもいいです」

 日本ならではの食べ物に舌鼓をうつ人も…。

日本ならではの食べ物に舌鼓をうつ人
日本ならではの食べ物に舌鼓をうつ人
メキシコから来た人
「小さな魚みたいで、チョコレートが入っていてパンケーキみたいでおいしいです」
店員
「(お客さんは)ダントツ的に外国の方。ほぼ10割と言ってもいいくらい。逆に日本人が来たら珍しい」

 京都市が秋に調査した観光客の推移では、主要な観光地で外国人客が30%増えているのに対し、日本人客は15%減少しています。伏見稲荷に関しては、外国人客が46%も増加。日本人客は23%減少という結果になりました。

去年 秋の観光客増減(前年同期比)
去年 秋の観光客増減(前年同期比)
近くの店の人
「(日本人は)少ない少ない。どちらかというと避けていると思う京都は」

 京都の他の観光地でも、駐車場には大型バスがずらり。バスの表示を見てみると、英語に韓国語などさまざまな言語が並びます。

駐車場には大型バス
駐車場には大型バス

 清水寺の方に少し進んだ産寧坂は、石畳や石段のある道で京都らしい風情のある街並みが楽しめる場所ですが、ほぼ外国人で埋め尽くされていました。

産寧坂
産寧坂
瓢箪屋 大井秀民店主
「いや〜すごいよ」
「(Q.皆さん外国の方)もうほぼ、8割ちゃうわ、9割以上やわ。朝、8時半〜9時に店を開けるが、開けたとたんに人」

 日本人の京都離れが進むなか、追い打ちをかける切実な問題がホテル代の高騰です。

“日本人の京都離れ”
“日本人の京都離れ”
観光客(30代)
「前に来た時より2倍くらいになっている気がする。1万8000円くらい。1泊」
「(Q.約2万くらい)それでも探した中では安いほう」
観光客(60代)
「(Q.どこに宿泊?)おごと温泉ですね。滋賀です」
「(Q.なぜ滋賀を選んだ?)(京都が)高い」

 還暦のお祝いにと京都旅行を選んだ同級生5人ですが、この日は、京都駅から40分ほどかかる滋賀県に宿泊です。

3連休初日、カプセルホテルが約3万9000円
3連休初日、カプセルホテルが約3万9000円

 実際に、3連休初日の11日、ホテルの予約サイトでは、カプセルホテルでおよそ3万9000円やビジネスホテルで4万100円といった値段が付けられていました。

大阪・関西万博で宿泊施設の需要が高まった
大阪・関西万博で宿泊施設の需要が高まった

 市内の宿泊施設によりますと、大阪・関西万博で宿泊施設の需要が高まったことにより、宿泊代金の相場が上がり、2倍以上の価格になっているといいます。

広告

あす閉幕“駆け込み万博”

大阪・関西万博
大阪・関西万博

 閉幕のカウントダウンが始まった大阪・関西万博は、朝から熱気に包まれていました。開場直後から、長い行列ができたアメリカ館。

会場スタッフ
「待ちは2時間半くらい。2時間半くらい待ちます」
来場者
「(Q.何回目)21回目」
「私は15回くらいかな」
「もう最後です」

 会場には9月に入り連日20万人以上が訪れ、11日も入場枠はほぼ満員に。シンボルの「大屋根リング」に登るのも行列です。

連日20万人以上が訪れる
連日20万人以上が訪れる

 ミャクミャクの人気も過熱する一方です。

 人形にキーホルダー・腕飾りなど、ミャクミャクグッズに身を包んで来場した女の子は、手作りグッズを持参し、初めての万博で期待に胸をおどらせます。

手作りのミャクミャクグッズ
手作りのミャクミャクグッズ
「(Q.行きたいパビリオンは)オーストラリア。担任の先生が夏休みに行っていたから」
「(Q.先生はなんて言っていた)夏は寒いと言っていた」

 大阪・関西万博は13日、閉会式が行われます。

(「グッド!モーニング」2025年10月12日放送分より)

広告