社会

グッド!モーニング

2025年10月22日 12:44

特定外来種ヌートリアを駆除して食材に 繁殖力旺盛で急増 イネや野菜食い荒らす 

特定外来種ヌートリアを駆除して食材に 繁殖力旺盛で急増 イネや野菜食い荒らす 
広告
2

 特定外来生物「ヌートリア」が各地で急激に増加しています。コメや野菜などの農作物が食い荒らされる被害が増えるなか、驚きの方法で対策に乗り出した自治体を取材しました。

コメ食い荒らすヌートリア

 かごの中で、じっと動かない茶色い生き物。特定外来生物のヌートリアです。

近年は浜松市内でも確認されるように
近年は浜松市内でも確認されるように

 南米原産の大型のネズミの仲間で、明治時代に毛皮の採取に利用するため日本に持ち込まれました。その後、野生化し、西日本を中心に生息域が広がっていましたが、近年は静岡県浜松市内でも確認されるようになったといいます。

有害鳥獣の捕獲に取り組む 岡本浩明さん
「田んぼやレンコン、あと野菜の類いは食害。すべて食べてしまう。農業被害が出ていると聞いている」
目撃情報は年々増加
目撃情報は年々増加

 去年、浜松市で確認されたヌートリアの目撃情報は619件で、年々増加。被害通報件数は18件ありました。

 番組は目撃情報をもとに、ヌートリア捕獲に取り組んでいる岡本さんに密着しました。

捕らえられたヌートリア
捕らえられたヌートリア

 ニンジンを入れたわなの中には、捕らえられたヌートリアがいました。この日は次から次へ捕まえることができました。

オレンジ色の前歯や長いしっぽが特徴
オレンジ色の前歯や長いしっぽが特徴

 大きいもので体長70センチほどにまで成長し、オレンジ色の前歯や長いしっぽが特徴のヌートリア。基本的には草食で、水辺近くの植物を食べます。驚くべきは、その繁殖力です。

驚くべき繁殖力
驚くべき繁殖力
「栄養状態が良ければ年に2、3回産む。(一回の出産で子が)5匹とか6匹。増える一方かなと思う」

 市内でコメ農家を営む二橋さんからは不安の声が上がります。

「これが通った跡。しっぽの跡がずっと。(田んぼの中に)入っていっちゃう。苗の上半分ぐらい食べられちゃう」
田んぼの真ん中付近
田んぼの真ん中付近
柔らかい葉の部分だけを食べる
柔らかい葉の部分だけを食べる

 田んぼの真ん中付近には、ぽっかりと稲がない部分がありました。柔らかい葉の部分だけを食べるのがヌートリアの特徴です。

育ちが悪くなる
育ちが悪くなる
「(食害を受けると)育ちが悪くなるから他と大きさがそろわず、青米(未成熟の米)になる」
「(Q.全体の収穫量のどのくらい被害を受けているか)取ってみないと分かんないけど(全体の)2割ぐらいいくかな」

 被害は稲だけではありません。

「草刈りやっていたんですよ。エンジン止めてお茶を飲みに行こうとしたら、突然(ヌートリアが)飛び出してきて、足にガブっと」
かまれる被害も
かまれる被害も

 農作業中、ヌートリアにかまれてしまいました。幸い軽傷で済んだといいます。

岡本さん
「水路伝いで移動しているから(人の)生活圏内に普通に入り込んじゃう。攻撃的な面も多少はある。近付かない方がいい」
7カ所に仕掛けられたわなのうち4匹捕獲
7カ所に仕掛けられたわなのうち4匹捕獲

 泳ぎが得意で潜水もこなすヌートリア。この日は川の中でも捕獲しました。7カ所に仕掛けられたわなのうち、4匹のヌートリアが捕獲されました。

広告

ペットフードや座布団にも

店のメニュー表
店のメニュー表

 捕獲したヌートリアは様々な方法で活用されています。静岡県菊川市にある店のメニュー表には、なんと「ヌートリア」の文字が。

西欧料理サヴァカ 山口祐之シェフ
「おいしいと噂を聞いていた。実際にすごくおいしかったので(使用している)」

 ジビエ料理の食材の一つとして数年前からヌートリアを扱っています。

トマトソースと煮込んで絡めたパスタ
トマトソースと煮込んで絡めたパスタ

 トマトソースと煮込んで絡めたパスタ。麺の上には、ローストしたヌートリアの肉がたっぷりと乗っています。

 気になる、そのお味は…。

山崎真由ディレクター
「柔らかいです。すごく臭いがあると思いきや、癖がなくて食べやすいです」
柔らかくておいしいのが特徴
柔らかくておいしいのが特徴
山口シェフ
「ヌートリアはほとんど個体差がなくて、どれも柔らかくておいしいのが特徴。鶏肉にすごく近い。淡泊ですけども旨味はしっかりとある」
ペットフードや座布団にも
ペットフードや座布団にも

 食用以外にも、ペットフードや、毛皮を使った座布団、教材用のはく製など、再利用する取り組みが広がっています。

早めの対策・対応が必要
早めの対策・対応が必要
岡本さん
「今後は恐らく浜松市も越えて、さらに東(関東)に向かうことは明らか。スピード感を持って早急に捕獲するのが一番。早めの対策・対応が必要だと思う」

(「グッド!モーニング」2025年10月22日放送分より)

広告