2
福井県知事にセクハラ疑惑です。22日午後、杉本達治知事が取材に応じました。
今度は福井県知事に新疑惑
相次ぐ、自治体の長を巡る問題。今度は福井県です。
福井県の会見
「令和7年(2025年)4月、県職員からセクシュアルハラスメントに関する通報」
「令和7年(2025年)4月、県職員からセクシュアルハラスメントに関する通報」
午後、杉本福井県知事に関してセクハラに関する通報があったと、総務部長が記者会見を行いました。
杉本知事(当時56)
「わくわくドキドキできるような(福井)県に変えていく。福井県を明るく元気に前向きに変えていきたい」
「わくわくドキドキできるような(福井)県に変えていく。福井県を明るく元気に前向きに変えていきたい」
杉本知事は東京大学卒業後、現総務省に入省。福井県副知事などを経て、2019年に福井県知事に当選しました。
2年前、2期目に当選し、現在63歳の杉本知事。ホームページには趣味、ウォーキングとパンづくりとあります。
今月行われた定例会見では、福井県栄誉賞などについて話をしていた杉本知事。22日になり、明らかになったセクハラ問題。
福井県の会見
「知事から不適切な内容のテキストメッセージが送られた。県としても慎重に内部調査を行ってまいりました。通報者のプライバシー保護を最大限配慮するとともに、公平かつ中立的な立場の第三者の専門家による調査が必要であると判断。現在調査が行われているところ。通報自体は4月の下旬。夏ぐらいから調査員の方々に色んな調査に入っていただいている」
「(Q.被通報者、知事になると思うが、知事への聞き取りは行っているのか?)行っています」
「(Q.聞き取りに対して知事はテキストメッセージを送ったことを認めているのかどうか?)メッセージ自体は送ったということは認めています」
「知事から不適切な内容のテキストメッセージが送られた。県としても慎重に内部調査を行ってまいりました。通報者のプライバシー保護を最大限配慮するとともに、公平かつ中立的な立場の第三者の専門家による調査が必要であると判断。現在調査が行われているところ。通報自体は4月の下旬。夏ぐらいから調査員の方々に色んな調査に入っていただいている」
「(Q.被通報者、知事になると思うが、知事への聞き取りは行っているのか?)行っています」
「(Q.聞き取りに対して知事はテキストメッセージを送ったことを認めているのかどうか?)メッセージ自体は送ったということは認めています」
22日午後、知事が会見を行いました。
杉本知事
「このたびは私の言動に関しまして不適切であったという通報があり、県民の皆様方に大変ご迷惑をおかけすることとなりましたこと心からおわびを申し上げます」
「このたびは私の言動に関しまして不適切であったという通報があり、県民の皆様方に大変ご迷惑をおかけすることとなりましたこと心からおわびを申し上げます」
一体、何があったのか…その詳細が分かってきました。
広告
“セクハラ疑惑”知事釈明も
県職員からセクシャルハラスメントに関する通報があったのは4月下旬。福井県・杉本知事から、不適切な内容のテキストメッセージが送られてきたということです。
福井県は外部の弁護士に調査を依頼。夏ごろから調査をしているとのことです。
福井県の会見
「(Q.被通報者=知事になると思うが、知事への聞き取りはすでに行ったか?)行っています」
「メッセージを送ったことを認めている」
「(Q.テキストメッセージがあれば性的なものであると分かるメッセージなのでは。知事がそういう(性的な)メッセージ送信を認めたのか)メッセージを送ったという事実を認めている」
「(Q.知事在職期間中の出来事なのか?)はい、そうです」
「(Q.被通報者=知事になると思うが、知事への聞き取りはすでに行ったか?)行っています」
「メッセージを送ったことを認めている」
「(Q.テキストメッセージがあれば性的なものであると分かるメッセージなのでは。知事がそういう(性的な)メッセージ送信を認めたのか)メッセージを送ったという事実を認めている」
「(Q.知事在職期間中の出来事なのか?)はい、そうです」
22日午後、知事が会見を行いました。
杉本知事
「このたびは私の言動に関しまして不適切であったという通報があり、県民の皆様方に大変ご迷惑をおかけすることとなりましたこと心からおわびを申し上げます。現在、第三者による調査中でございまして、私も調査には全面的に協力させていただきます。そのうえで、調査結果を待って適切に対応してまいりたいと考えているところでございます」
「(Q.メッセージの内容は?)そうした内容につきましても、第三者委員のみなさんにお話をさせていただいております。ここでは控えさせていただきます」
「(Q.“セクハラ認定”を受けた場合の進退は?)仮定のお話かと思いますけれども、私は出された報告に従って適切に対応していくということでございます」
「(Q.通報した県職員への思いは?)一生懸命、日ごろからまっすぐに県民の皆様のために働いていただいている職員のみなさんに対して、本当にこうして余分なお仕事が増えているところもあると思いますし、心配もおかけしている、不安も与えているということもあると思っています。そうしたことに関しては心から申し訳ないというふうに思っています」
「このたびは私の言動に関しまして不適切であったという通報があり、県民の皆様方に大変ご迷惑をおかけすることとなりましたこと心からおわびを申し上げます。現在、第三者による調査中でございまして、私も調査には全面的に協力させていただきます。そのうえで、調査結果を待って適切に対応してまいりたいと考えているところでございます」
「(Q.メッセージの内容は?)そうした内容につきましても、第三者委員のみなさんにお話をさせていただいております。ここでは控えさせていただきます」
「(Q.“セクハラ認定”を受けた場合の進退は?)仮定のお話かと思いますけれども、私は出された報告に従って適切に対応していくということでございます」
「(Q.通報した県職員への思いは?)一生懸命、日ごろからまっすぐに県民の皆様のために働いていただいている職員のみなさんに対して、本当にこうして余分なお仕事が増えているところもあると思いますし、心配もおかけしている、不安も与えているということもあると思っています。そうしたことに関しては心から申し訳ないというふうに思っています」
広告







