社会

スーパーJチャンネル

2025年10月24日 19:38

4人相次ぎ襲われ1人死亡 ヒナを次々…親子5頭も 人恐れないクマ

4人相次ぎ襲われ1人死亡 ヒナを次々…親子5頭も 人恐れないクマ
広告
2

 秋田県で4人が相次いでクマに襲われました。意識がない状態で搬送された男性が24日午後、死亡したという情報が入ってきました。

クマに4人襲われ1人死亡

 集落に響き渡る、けたたましいサイレン音。住宅地で暮らす人々を震撼させる事態が。

 取材班のヘリコプターが現場に急行すると、グラウンドからドクターヘリが飛び立っていきます。クマの被害に遭った人が搬送される模様です。

 秋田県南東部の東成瀬村。消防によりますと、午前11時10分ごろ、近くに住む人から「クマに襲われている人がいる」と119番通報がありました。

クマに4人襲われ1人死亡
クマに4人襲われ1人死亡

 男性3人と女性1人、合わせて4人がクマに襲われ、頭と顔にけがをしました。警察によりますと、搬送時に男性1人は意識がなく、他の3人は意識があるといいます。その後、意識がなかった男性の死亡が確認されました。

 畑で作業をしていた2人がクマに襲われ、さらに、助けに行った人も襲われたということです。

ハンターと盾を持った警察官
ハンターと盾を持った警察官

 ハンターが山側に向って発砲。4人を襲ったクマが茂みに潜んでいるとみられます。

 ハンター5人が並んで、一斉に発砲。後ろには、盾を持った警察官も構えています。

クマと対峙 緊迫の瞬間

4人を襲ったとみられるクマを駆除
4人を襲ったとみられるクマを駆除

 通報から約2時間後、4人を襲ったとみられるクマが駆除されました。

クマの大きさは?
クマの大きさは?
地元の猟友会
「(Q.クマの大きさは?)1メートル10センチ〜20センチあるのでは」
「(Q.川のほうにいた?)向こうのクルミがある辺り」
「被害者を見たら何とも言えない。やっぱり駆除しないと」

 人の生活圏に入り込んできたクマが、人を襲う被害が今、各地で相次いでいます。

広告

クマが鶏のひなを次々と…

鶏小屋の金網から顔を出すツキノワグマ
鶏小屋の金網から顔を出すツキノワグマ

 狙われるのは、人だけではありません。防犯カメラが捉えたのは、鶏小屋の金網から顔を出す、ツキノワグマです。力任せに金網を突き破り、鶏のひなに襲いかかります。あっという間に捕食していきます。

被害額は少なくとも34万円
被害額は少なくとも34万円

 丸々と太った、巨大なツキノワグマ。山形県小国町の鶏小屋に、クマが現れたのは、3日前の21日午前2時半ごろです。

 鶏小屋には10日前に仕入れたばかりだという、「やまがた地鶏」のひなが36羽いましたが、そのうち34羽がクマに食べられてしまいました。被害額は少なくとも34万円に及ぶといいます。

被害に遭った所有者
「本当にただただ驚いた。鶏を食べるとは聞いていたが、まさか自分の家で被害が起きるとは想定していなかったので非常に驚いている。恐らく(クマの)体長は1メートル50センチくらい。金網も比較的丈夫なワイヤの網だった。それが破られ、力の強さに驚いている」

 クマは鶏小屋におよそ15分間、居座り、自ら破った金網から去っていきました。

住宅街駆け抜け 車庫に侵入も

 市街地の近くに生息する「アーバンベア」が急増。人を恐れないクマが住宅街の中心部にまで入り込んできています。

隣の建物の屋上に移るクマ
隣の建物の屋上に移るクマ

 福島県では、温泉街の立体駐車場にクマが現れ、隣の建物の屋上に移る姿も捉えられています。

猛スピードで駆け抜けるクマ
猛スピードで駆け抜けるクマ

 さらに福島県西会津町では、消防団が住宅の間を猛スピードで駆け抜けるクマを発見。近隣住民に注意を促します。

 クマは、住宅脇の茂みに入り、姿が見えなくなりました。

子グマ
子グマ

 JR秋田駅近くの住宅にも…。防犯カメラが、車庫に入ってきた子グマを捉えました。

 子グマは車庫を通り過ぎ…中庭に侵入。食べ物を探しているのでしょうか、地面に鼻を近づけながら進んでいきます。

数メートルはある壁を難なくよじ登るクマ
数メートルはある壁を難なくよじ登るクマ

 同じ秋田市では、夜の歩道を駆け抜けるクマが。この後、クマは驚異の身体能力を発揮。数メートルはある壁を難なくよじ登っていきます。住宅があるほうへ向い、暗闇に消えました。

田んぼを疾走するクマ
田んぼを疾走するクマ

 パトカーが追跡する先にも、クマが。田んぼを疾走しています。

 秋田県五城目町。高速道路のインターチェンジ付近に、クマが出没。

 クマは猛スピードで、警察の追跡を振り切り、住宅がある方向へ去っていきました。

 さらに、岩手県では非常に珍しい映像が捉えられました。

母グマの後を追う4頭の子グマ
母グマの後を追う4頭の子グマ

 道路を歩く、親子のクマ。よく見ると、先頭の母グマの後を追う子グマが4頭もいます。

 岩手大学の山内貴義准教授によりますと、クマは一度の出産で2頭を産むことが多く、3頭を産むこともあるが、4頭は非常にまれだといいます。

 子連れの母グマは、本来、警戒心が強いものの。今年は山のエサが極端に少ないため、人里のエサを求めて出没したのではないかといいます。

広告