社会

グッド!モーニング

2025年10月25日 12:27

江口寿史氏“トレパク”疑惑 「Zoff」が調査結果を公表 無許可認める

江口寿史氏“トレパク”疑惑 「Zoff」が調査結果を公表 無許可認める
広告
2

 漫画家・イラストレーターの江口寿史氏が第三者の写真を無断でトレースしていた疑惑を受けて、「Zoff」が24日に調査結果を公表しました。江口氏からは許諾を得ていなかったと説明があったということです。

調査結果公表 無許可認める

 疑惑が浮上しているのは、漫画家でイラストレーターの江口氏。「トレース」とは、元の写真をなぞるなどして描き写すことです。

無断で写真をトレースする行為はネット上では「トレパク」とも呼ばれる
無断で写真をトレースする行為はネット上では「トレパク」とも呼ばれる

 たとえば、佐藤ちひろアナウンサーの写真をトレースしてイラストにするとこんな感じ。無断で写真をトレースする行為は、ネット上では「トレパク」とも呼ばれます。

 「トレース」そのものに問題はありませんが、第三者の写真を無断で流用し、商業利用していれば、権利侵害の可能性があります。

 24日、メガネなどを販売する「Zoff」は、疑惑について調査結果を明らかにしました。

Zoff ホームページから
Zoff ホームページから
Zoff ホームページから
「江口氏からは雑誌に掲載された写真を、モデルの方ご本人や撮影者、出版社などの権利者から許諾を得ないまま参考に制作したとの説明がありました」

 眼鏡をかけた若者が描かれたイラスト。これは2018年、眼鏡チェーン店「Zoff」の広告で使われたものです。江口氏は、納品した4点のうち2点で、許諾を得ないまま参考にしたことを認めたといいます。

江口氏は許諾を得ないまま参考にしたことを認める
江口氏は許諾を得ないまま参考にしたことを認める
Zoff ホームページから
「代理店を通じて代理店と江口氏がモデルやモデルの事務所、出版社に対して誠意ある対応をしっかり進めていくのを第一にお願いしています」

 Zoff以外にもクレディセゾンやルミネ荻窪の広告イラストで無断トレース疑惑が浮上。レストランチェーン『デニーズ』も、50周年で江口氏に依頼したイラストに疑惑が判明。江口氏側に書面で質問を送り、まだ回答が届いていないといいます。

 江口氏は以前、SNS上でトレースの在り方についてこう投稿していました。

江口氏は以前、トレースの在り方についてSNSに投稿
江口氏は以前、トレースの在り方についてSNSに投稿
「資料のトレースは多かれ少なかれあることなんですけど、大事なのはそこから先ですよね。そのまま写しちゃうのは想像力欠如だと思います」
「僕なんか以前、自分で撮った写真を元に描いた絵をそのままパクられたことありますよ」

 今月初めに騒動が発覚してから、江口氏からのコメントは出ていません。

 Zoffが先にコメントを出して謝罪したことに、SNSでは、「先に江口氏が謝るべきでは」などと疑問視する声も上がっています。

広告

専門家「著作権侵害に当たる」

 24日、番組が江口氏の事務所に向かうと…。

江口寿史氏の事務所は…
江口寿史氏の事務所は…
江口寿史氏の事務所
「(Q.突然すみません テレビ朝日のグッド!モーニングです)すみません、今話せないので近日中にSNSで発信する予定になってまして、それまでしゃべれないので、すみません」
「Q.受け止め一言でもいただけないでしょうか?)それも少しお待ちください。すみません」

 今回の行為について、知的財産に詳しい専門家に聞いてみると、こう話しました。

東京理科大学 知的財産・人工知能に詳しい 平塚三好教授
東京理科大学 知的財産・人工知能に詳しい 平塚三好教授
東京理科大学 知的財産・人工知能に詳しい
平塚三好教授

「今回は元の写真の構図とかアングルとかそういうものをイラスト化してしまっているので、依りどころの根拠となっている『依拠性』という意味でも、著作権侵害を構成する状況を満たしてますし、元ネタの写真にも当然類似しているから、著作権侵害に当たるんじゃないかと」

 また、疑惑の影響を受けた企業については…。

「(イラストを納品した際の)報酬を返還してもらうだけじゃなくて、損害が発生したということで報酬を超えた金銭を請求することも当然にあり得るかと思います」

(「グッド!モーニング」2025年10月25日放送分より)

広告