1
          
            
          
        
 
宮崎市の公園で撮影された動画です。体長1メートルほどの“魚”。この“魚”を巡り、市民の間に驚きが広がっているというのです。
「公園にサメでた」本物なの?
動画を撮影した 伊藤和孝さん
「毎朝犬の散歩に来ていて、海を眺めていたら、大きいボラかなと思ったがサメ」
「毎朝犬の散歩に来ていて、海を眺めていたら、大きいボラかなと思ったがサメ」
まさか、公園に“サメ”が出没したというのです。もし“本物”のサメだったとしたら…。
伊藤さん
「大きくなるサメなのか、あのままなのか分からないので怖い」
「大きくなるサメなのか、あのままなのか分からないので怖い」
サメは1年ほど前から頻繁に目撃されているといいます。
伊藤さん
「(Q.こんな岸壁のすぐ近くなんですか?)そう。このロープのきわが多い」
「(Q.魚は普通にいますね)熱帯魚っぽい魚もいる。その横を泳いでいる」
「(Q.こんな岸壁のすぐ近くなんですか?)そう。このロープのきわが多い」
「(Q.魚は普通にいますね)熱帯魚っぽい魚もいる。その横を泳いでいる」
本当にサメなのでしょうか?専門家に動画を見てもらいました。
海遊館魚類担当飼育員 北谷佳万さん
「メジロザメの仲間であるのは間違いないと思う」
「メジロザメの仲間であるのは間違いないと思う」
やはりサメだというのです。メジロザメの一種「ツマグロ」というサメの可能性があるといいます。主にサンゴ礁に生息しているといいます。
北谷さん
「(宮崎で)見られたとしたら珍しい」
        「(宮崎で)見られたとしたら珍しい」
広告
          



