春闘を前に経営側と労働側がそれぞれの方針を述べるフォーラムが開かれ、米倉経団連会長は賃上げに前向きな姿勢を改めて表明しました。
 経団連・米倉会長:「この春の交渉協議には例年以上に社会の関心が高まっていますが、建設的な対話を進め、自社の成長と競争力の強化につなげて頂きたい」
 経営側の代表者からは、日本経済が回復基調にあることを踏まえ、安倍政権が要望している景気の好循環実現に向けた賃金の引き上げに前向きな考えが示されました。ただ、焦点のベースアップについては個別企業の事情だとしながらも、人件費が固定的に膨らむことへの懸念も述べられ、賃上げは一時金や賞与で対応したいとの考えが目立ちました。一方、労働側からは、「経済成長と所得の向上を同時に推進する」との立場から、ベアなど月例賃金の底上げを求める考えが示されました。春闘は、これから各労働組合の要求が経営側に示され、交渉が本格化します。                      
広告