AI(人工知能)を活用して、一人でもリハビリができます。
 スマートフォンなどの画面に映し出された理学療法士の動きに合わせて動いた後、カメラの前で音声案内に従ってもう一度、体を動かします。
 その動きをAIが判定して良かったところや課題を教えてくれるので、一人ひとりにあったリハビリが提供できるということです。
 サプリム・山根有紀子社長:「通ってのリハビリって、なかなかアクセスが難しいこともある。毎日、旅行先でもちょっとした時間に、すき間時間にリハビリができる」
 開発したソニーグループなどは、脳疾患や骨折の後遺症、加齢による衰えなど幅広い人への活用を想定しています。                      
広告