ヤマト運輸 小型EVトラック900台導入[2023/09/13 07:31]

 脱炭素化社会に貢献するため、物流大手のヤマト運輸は小型EV(電気自動車)トラックの新型モデル約900台を全国に導入すると発表しました。

 ヤマトが宅急便などに順次導入するのは、三菱ふそうトラック・バスが3月に発売したEVの2トントラック「eCanter」です。

 群馬県高崎市で両社によるお披露目会が行われました。

 ヤマトは2030年までに、温室効果ガスの排出量を2020年に比べて48%削減する目標を掲げています。

 すでに日野自動車が開発した小型EVトラック約500台を導入していて、保有する約5万5000台のトラックのうち2万台のEV化を目指しています。

 佐川急便も集配用の軽自動車を順次、EVに転換する方針で、物流業界でもEV化が加速しています。

こちらも読まれています