「1円スマホ」きょうまで? 規制強化前に“駆け込み”客

スーパーJチャンネル

[2023/12/26 18:33]

2

実質1円で購入できた、いわゆる「1円スマホ」。規制が強化され、その姿を消すことになるようです。家電量販店には、駆け込み客の姿もみられます。

■「1円スマホ」きょうまで?

26日、スマートフォン売り場には数字の「1」が目立っていました。

「月々1円」、「一括1円」…これらの価格、「きょうが最後かも」ということで、多くのお客さんがつめかけていました。

スマホを買いに来た客
「明日から割引なくなるっていうじゃないですか、それで」「値段をとりあえず見ようかなと思って」

総務省は27日から、スマートフォンの値引きに関して規制を強化します。その理由は―

スマホ・ケータイジャーナリスト 石川温さん
「1円でスマホを購入して国内もしくは海外で売る人たちが出てきた。今回こういった規制になった」

■「1円→6万円」に値上がりも?

そもそも、なぜ「1円」でスマートフォンが買えるのでしょうか。

10万円のスマホの場合、これまでは回線契約と一緒に端末を購入する「セット割引」上限2万円に加えて、端末代金を7万9999円値引きし、「1円」で売ることが可能でした。

しかし、26日からは端末の割引も規制の対象となります。「セット割引」との併用もできなくなり、割引の上限は4万円に。つまり「1円」で売っていた端末が、6万円に値上がりする可能性があるのです。

■「何も変わらなかったという状況に…」

規制強化によって「1円スマホ」が姿を消すと思われましたが、ソフトバンクが27日からスタートする新たなサービスを発表。

48回払いでスマホを購入し、うち12回分を支払った後に、1年で端末を返却すれば、残り36回分が免除されるというもの。これを使えば月々の支払いが1円になる機種もあるとのこと。

スマホ・ケータイジャーナリスト 石川温さん
「ふたを開けてみれば、何も変わらなかったという状況になりそう」

こちらも読まれています