キウイは「半切り」「輪切り」「四つ切り」? “栄養がとりやすい”切り方は

スーパーJチャンネル

[2024/05/30 19:39]

2

 今が旬のキウイ。切り方で栄養の取りやすさが変わるってご存じでしたか?メーカーイチオシの切り方は。

■キウイのより栄養素がとれる切り方は?

 爽やかな酸味と甘味のバランスがたまらないキウイ。ニュージーランド産が旬を迎えています。

 半分にしてスプーンで食べたり、細かく切ったり、様々な食べ方がありますが、実は食べ方次第でより栄養素がとれる切り方があるんです。

3つのうちどれ?

 「半切り」「輪切り」「4つ切り」、この3つのうち、皆さんはどれだと思いますか?

街の人(20代、40代)
「半切り」
街の人(50代)
「輪切りですかね。食べやすいからです」
街の人(40代)
「四つ切が近いです。スプーンで一口で食べれるように」

■おすすめの切り方は…皮ごと「輪切り」

 キウイのおすすめの切り方は「半切り」「輪切り」「4つ切り」の3つのうち、どれなのでしょうか?その答えを知るためには、重要なことがありました!

 教えてくれたのは、キウイフルーツを輸入販売しているゼスプリの栗田麻衣子さん。

ゼスプリインターナショナルジャパン PRマネージャー 栗田麻衣子さん
ゼスプリインターナショナルジャパン PRマネージャー
栗田麻衣子さん

「皮ごと食べていただいた方が、より多く栄養を取ることができます」

 なんと、キウイの皮は食べた方が良いといいます!

黄色いキウイは食物繊維が約2倍
栗田さん
「黄色いキウイは食物繊維が約2倍。皮ごと食べると取ることができる。栄養面で丸ごと食べないのはもったいない」
キウイの皮

 実は、キウイの皮には食物繊維やビタミンEなどが豊富に含まれているといいます。では、そんな栄養をより多く取れるおすすめの切り方は?

栗田さん
「薄くスライスすると皮の面積も少なくなり食べやすくなる」
おすすめは「輪切り」

 おすすめの切り方は「輪切り」。皮には薄い毛があるため、一口あたりの面積が少なくなる輪切りが食べやすいそうです。

街の人(40代)
「えー!皮つきで?すぐ明日からでもやってみたいです」
街の人(50代)
「確かに皮をつけるなら四つ切りとか。半切りは皮がごそっと口に入るのでちょっと食べにくいと思う。皮をつけて輪切りでやってみたいと思います」
皮の毛が気になる人は「スムージー」がおすすめ

 皮の毛が気になる人にはスムージーがおすすめだということです。

 スムージーにしなくても、皮の毛が気になる人は指でこすると取れるそうです。

 しかし注意点もあります。栄養豊富のキウイの皮ですが、ゼスプリによりますと、子どもや消化器官の弱い人はむいて食べた方が良いということです。

  • キウイのより栄養が取れる切り方
  • 3つのうちどれ?
  • ゼスプリインターナショナルジャパン PRマネージャー 栗田麻衣子さん
  • 黄色いキウイは食物繊維が約2倍
  • キウイの皮
  • おすすめは「輪切り」
  • 皮の毛が気になる人は「スムージー」がおすすめ

こちらも読まれています