「ラーメン12万杯売らないと…」新札発行まで3週間に迫る中…券売機ピンチ

スーパーJチャンネル

[2024/06/10 19:26]

2

ラーメン店などに設置されている券売機。紙幣を入れると戻ってきてしまうかもしれません。約3週間後に迫る新紙幣の発行を巡り、現場では混乱も起きています。

■券売機入れ替え「ラーメン12万杯分」手痛い出費

いよいよ、発行が7月3日に迫る「新紙幣」。
見る角度によって顔の向きが変わる3Dホログラムも導入された“最先端のお札”ですが、実は、偉人たちも驚くような影響がラーメンに及んでいるんです。

東洋麺家 天野太雅社長
「今回50円の値上げでかなりの幅なので『そこまで高いと』という声もある」

天野さんは都内で4店舗のラーメン店を経営。そのうちの1店舗で10日、行われていたのは…

東洋麺家 天野太雅社長
「(Q.(動かすのは)何年ぶりですか?)10年ぶりくらい」

券売機を従来の機械から、新紙幣対応のものに交換です。

東洋麺家 天野太雅社長
「1台200万円以上しますね。それに対して補助金とかもおりますので、(4店舗の)合計で600万円くらいの出費」

4店舗で600万円の痛い出費。その回収のため、ラーメン一杯50円の値上げをしましたが…

東洋麺家 天野太雅社長
「12万杯売らないと、もとは取れない計算」

600万円を回収するには、12万杯分のラーメンが必要だというんです。

ところで街のみなさん、現金はお持ちですか?

30代女性
「日本はまだ100%キャッシュレスじゃないから、現金は持ってた方が安心感はある」
70代女性 
「(所持現金は)1万いくらって感じ、少し持っていないと不安」

まだまだ根強い現金の利用。実は、飲食店などの券売機の半数で、新しいお札が使えない恐れもあるんです。

■自販機で間に合うのは「2割」 新紙幣発行で券売機“ピンチ”

新紙幣対応の券売機を販売する業者は大忙しです。

券売機の販売業者
「6月・7月はスケジュールが埋まっていまして、7月3日に新しいお札が出るが、間に合わないかたちになる」

実は、全国の券売機を使った飲食店などで、7月3日に更新が間に合いそうなのは、たったの5割程度。自動販売機にいたっては、2割にとどまる見通しです。

機械を通して新紙幣が使えない場面が、あちこちで発生する恐れが…
券売機などの交換、なぜ間に合わないのでしょうか?

エルコム 川浪武盛 専務取締役
「第一は、まだ間に合うだろうという気持ちがあったのでは。飲食店は価格高騰もあるし、設備投資にお金を使いたくない」

こちらも読まれています