「9月入学」の導入見送りを軸に提言をまとめる方向で最終調整している自民党ですが、複数の党幹部から来年度からの導入に向けて積極的な動きも出てきています。
自民党・下村博文選対委員長:「9月入学を導入すべきであると一致しました。(党の)検討PTで、あした、最終的な提案をするとのことなので、しっかりと我々の主張を反映していくように行動していこうということを今決めました」
9月入学を巡り、自民党は来年度までの導入を「見送る」ことを軸に29日、提言をまとめる方向で最終調整しています。これに対し、自民党幹部である元文部科学大臣の下村選挙対策委員長や稲田朋美幹事長代行ら計9人が議員連盟「Withコロナ・Afterコロナの新たな国家ビジョンを考える会」を設立しました。設立の会見で、下村選挙対策委員長は9月入学について「来年、再来年の見送りが提案のたたき台だと聞いているが、来年9月からでも対応できるようにするべきだ」と訴え、議連でも実現に向けて準備を進めていく考えを強調しました。
広告