社会

スーパーJチャンネル

2014年7月10日 16:47

“避難勧告”どうやって知る?どこに逃げればいい?

2014年7月10日 16:47

広告

 猛威を振るう台風8号が東日本に迫っています。もしも自宅に避難勧告が出たら。いざその時、取るべき行動とは。

 避難が必要になった場合には、住んでいる自治体から避難準備情報や避難勧告、避難指示が出されます。知らせる方法は自治体によって違いますが、テレビやラジオ、防災無線、緊急メールなどの方法です。実際に避難勧告などが出た場合、どこに逃げればいいのか。指定避難場所になっている学校などが一般的ですが、外に出るのが危ない時は無理をせず、自宅の2階、または高い建物に避難することが適切な場合があります。避難の際には注意が必要で、靴はスニーカーのような歩きやすいものを履く。長靴はかえって水が入ると歩きにくくなるので、避けた方が良いそうです。そして、けがの防止のため、長袖、長ズボンを着用する。ヘルメットがある場合は必ずかぶって避難して下さい。持ち物は懐中電灯やタオルがあると便利です。さらに、長い棒のようなものは、例えば濁流の中を歩く場合、道路のマンホールのふたが外れていないか「探り棒」として役に立つということです。

広告