東京オリンピック・パラリンピック組織委員会の橋本会長は、茨城県が東京大会のための病床の確保を拒否したことについて「県民の健康を第一に考えるのは当然」と理解を示しました。
12日、茨城県の大井川知事は組織委員会から求められた選手専用の病床の確保を断ったことを明らかにしました。
これに対し、橋本会長は「県民の健康を守ることを第一に考えるのは当然」と理解を示しました。
そのうえで、「我々は国民、アスリート、すべての皆さんの健康を守り抜くのがミッション。できる限り地域医療に支障をきたさないように万全のコロナ対策で感染を防いでいきたい」と話しました。
一方、観客数を半分にしたり無観客の場合に想定される医療従事者の人数については未確定な部分があるとして、「現在、検討している」と述べるにとどまりました。
また、SNSで競泳の池江璃花子選手に辞退や大会開催に反対するよう求めた書き込みについて、「選手が責められるべきではなく、組織委員会会長の私が責められるべき問題」としています。
広告