「アニサキス」がんの発見や治療法に役立つ可能性 大阪大学[2022/06/23 07:52]

 魚に寄生する嫌われ者として知られる「アニサキス」が、将来がんの発見や治療法に利用される可能性があると大阪大学の教授が発表しました。

 大阪大学・境慎司教授:「皆が考えなかったことに対して取り組めているのは、自分としてはワクワクしながら研究に取り組むことができたポイント」

 大阪大学の境慎司教授によりますと、「アニサキス」などの線虫の表面を生きたまま、厚さ0.01ミリメートルほどの柔軟性のある膜でコーティングする方法を開発したということです。

 膜は透過性が高いため、線虫のにおいの検知能力や運動機能にはほとんど影響しません。

 この膜は素材を変えたり、酵素を含ませたりすることで様々な機能を持たせることができ、実験では紫外線への耐性を向上させる機能やがん細胞を死滅させる機能などを線虫に付与することができたということです。

 「アニサキス」は、がんのにおいを検出し、移動してがんに付着できる可能性があるとする研究結果も発表されています。

 「アニサキス」が、においでがんを探し出し、膜の機能でがん細胞を攻撃する新しいがん治療法につながることも期待されるということです。

 ただ、激しい痛みなど乗り越えなければならない課題もあります。

 境教授は「今後、不要になった場合にすぐに殺したり、痛みの原因となるアレルギー反応をなくしたりする技術の開発は必要になるが、将来的には、がんの発見や治療のために『アニサキス』を飲む日が来るかもしれない」としています。

こちらも読まれています