首都高速道路は老朽化した橋の架け替え工事のため、5月27日からおよそ2週間にわたって大田区内にある高速1号羽田線などを通行止めにすると発表しました。
橋の架け替え工事が行われるのは、東京と神奈川を結び多摩川の上に架かる首都高速の大師橋です。
首都高によりますと、大師橋は上下線合わせて一日およそ8万台の車が走行しています。
開通から50年以上経ち、疲労による多くの亀裂があるということです。
この工事の影響で5月27日午前5時から6月10日午前5時まで、高速神奈川1号横羽線大師出入口から高速1号羽田線・平和島出入口と高速1号羽田線昭和島JCTから高速湾岸線・東海JCTまでのいずれも上下線で通行止めになります。
この通行止めにより本来30分ほどで走行できる神奈川県の生麦JCTから大師出口までが、最大で150分かかるなど渋滞が予想されています。
首都高は車の利用を控えるか、迂回(うかい)ルートの利用を呼び掛けています。
広告
