社会

2023年4月21日 10:49

【速報】日本の温室効果ガス排出量8年ぶりに増加 コロナ禍からの経済回復影響か

2023年4月21日 10:49

広告

 2021年度の日本の温室効果ガス排出量は、8年ぶりに増加しました。環境省は、コロナ禍からの経済回復が影響したとみています。

 環境省と国立環境研究所は21日、2021年度の日本の温室効果ガス排出量の確定値を発表しました。

 総排出量は11億7000万トンで、前年度に比べて2%、およそ2000万トン増えました。

 工場や自動車などからの産業・運輸部門の排出量は前年に比べておよそ2000万トン増加し、家庭からの排出は1000万トン余り減りました。

 環境省はコロナ禍からの経済回復によるエネルギー消費量の増加などが要因とみています。

 一方、森林などによる温室効果ガスの吸収量は4760万トンで4年ぶりに増加し、排出量から吸収量を引いた実質の排出量は11億2200万トンでした。

 結果は、21日付で国連に報告されます。

 政府は、2050年までにこの実質の排出量をゼロにすることを目指し、2030年度に2013年度に比べて46%減らす削減目標を立てています。

 2021年度は2013年年度に比べて20.3%減少したことになります。

 環境省の担当者は「コロナ禍からのリバウンドは想定されていた。楽観はしていないが悲観もしていない。引き続きしっかりと排出量削減の取り組みを推進していく」としています。

広告