GW“いざ箱根”大涌谷の絶景&黒たまごに外国人客感激! 駐車場は大行列[2023/04/29 19:53]

 来月の1日、2日を休めば最大9連休になるゴールデンウィークが始まりました。高速道路下りの渋滞のピークは来月3日の予想ですが、29日、東名高速や東北道で一時、およそ20キロの渋滞が発生しました。

■最大9連休GWスタート “いざ箱根”

 東名高速道路下りでは、一時、およそ20キロの渋滞が発生。行楽地へ向かう電車も大混雑です。首都圏から箱根に降り立った人々。はやる心を抑え切れません。

 大学生(東京から):「(彼女が)誕生日なので」「東京じゃない非日常を味わいたい。楽しみだなって」

 アウトドアパークを目指す家族連れは…。

 家族連れ(神奈川から):「思いっきり遊ばせようと」「思いっきり暴れようと」「ぶちかます」「去年のゴールデンウィークは家にずっといた」

 箱根湯本駅・高橋秀明助役:「(Q.今年のGWの混雑見込みは)去年はコロナで制限があったが、今年は何もないので予想がつかない状態」

 連休中は駅員を倍増して対応。観光客たちは登山電車で箱根の山を上っていきます。

■絶景の大涌谷は駐車場で大行列

 中腹にある早雲山駅からはロープウェーに乗り換えます。ロープウェイ乗り場には列ができていて、続々と入っていきます。人出は、コロナ前と変わらぬほどにまで戻ってきているのでしょうか。

 ロープウェーからは見渡す限りの新緑。しばし空の旅を満喫。この峠を超えると…さらなる絶景が待っています。大涌谷から立ち上る噴煙。ロープウェーの目の前まで続いています。標高およそ1000メートル。自然が織りなす、ダイナミックな景色を満喫できます。15分で大涌谷駅に到着。

 一方、車で向かう観光客は…。延々と続く車列。コロナ前に見られたゴールデンウィークの光景が戻っています。駐車場にたどり着くまで、どれほどの時間がかかるのでしょうか。

 車で来た観光客:「最後尾から1キロで30分前後かかった」「十何年ぶりに来たので感慨深い」

■「これ食べに来た」大涌谷で黒たまご

 待ちに待ったゴールデンウィークの行楽。笑顔で写真撮影をする人。名物の黒たまごを味わう人。今年は外国人観光客も続々と押し寄せ、日本が誇る観光資源に興味津々です。

 オランダから来た人:「地下からの火山エネルギーを何かに使っているのかな。興味深い」
 インドから来た人:「絶景だよ。ロープウェーからの景色もすごかった。あまりの絶景に子どもたちも興奮」「楽しいかい?」「イエス!」
 ポーランドから来た人:「普通のゆで卵に似てるけど少しだけ風味があるね」

■にぎわい回復に期待 一方で…

 皆さん思い思いに楽しんでいるようですが、箱根観光の玄関口、箱根湯本の商店街から報告です。この時間の人出、にぎわっていますね。

 (布施宏倖アナウンサー報告)
 商店街ですが、この時間帯閉まってくるお店もあるなかで人通りがありまして、まだまだにぎわいをみせています。

 そして29日、ゴールデンウィーク初日は宿泊だけでなく、日帰りの観光客も非常に多かったため、ちょうど今、観光地から戻ってきて、土産店で一生懸命お土産を選んでいる人もいます。

 一日の様子をこの先の商店街の人々に話を伺ってみると、「観光客が戻ってきた」という人もいれば、なかには「ゴールデンウィークの期待ほどではなかった」と答える人もいました。まだ初日ですので、ここから徐々に盛り上がっていって、「子どもの日ぐらいには多くの人でにぎわってくれればいいです」と話していました。

 今、晴れていますが、29日夜から30日にかけて雨が降る予報で、天候に観光客の数は左右されやすいので、皆さん「晴れてほしいです」という思いで準備を進めています。

こちらも読まれています