東京電力は福島第一原発の処理水について、24日に放出する方向で準備を進めています。
東電によりますと、海水で薄めたおよそ1200立方メートルの処理水をいったん、大型の水槽にためて放射性物質のトリチウムの濃度を測定します。
測定は22日から始められていて、24日午前10時までに濃度が1リットルあたり1500ベクレル未満であることを確認し、公表したうえで海底トンネルを通じて放出します。
ただ、気象条件が悪く波が高い場合は、船による洋上のモニタリングポイントでの測定ができなくなるため、放出を見送るとしています。
広告