社会

2023年8月29日 18:00

震災クラスが2日で6回 記録から分かった桁違いの揺れ(2)【関東大震災100年】

2023年8月29日 18:00

広告

関東大震災はどう揺れたのか。東京から270キロ離れた場所にあった記録を見つけ出し、揺れの詳細を明らかにした研究者がいる。記録からわかった本震のエネルギーはこれまでの2倍で、さらに2日間で阪神大震災クラスの地震が本震とあわせ6回起きていたことがわかった。桁違いの地震の実態にたどり着いた研究者は「今の東京はむしろ危険になっている」と危惧する。
(テレビ朝日報道局社会部 災害担当 川崎豊)

■規模は阪神大震災の16倍

名古屋大学の武村雅之特任教授は振り切れていない関東大震災の記録を、岐阜のほか山形や徳島、長崎など各地で探し出し、その最大振幅値から本震のマグニチュードを計算し直した。

現在、関東大震災の本震を気象庁では7.9としている。しかし、武村さんの導き出したマグニチュードは8.1±0.2。0.2しか違わないと思うかもしれないが、地震のエネルギーに換算すると2倍。とてつもない地震だった。

さらに本震直後の余震の記録も細かく残っていたことから、関東大震災の揺れの一部始終がわかってきた。そこから見えてきたのは、震災クラスの地震が連発した緊迫の2日間の様子だ。

関東大震災の本震は、今から100年前1923年9月1日の午前11時58分に起きた。震源の真上を示す震央は神奈川県西部。地震の規模を表すマグニチュードは8.1。

地震のメカニズムとしては、北米プレートの下にフィリピン海プレートがもぐりこむことによっておきる「海溝型の地震」で、地表近くの活断層が動くことによる阪神大震災型の地震とはメカニズム自体は異なるが、地震のエネルギーで比較するとマグニチュード7.3だった阪神大震災のおよそ16倍と桁違いの規模だ。



本震で動いた断層面は長さおよそ150キロ、幅70キロで神奈川県の大部分と千葉県南部がすっぽり入ってしまう大規模なものだった。

その3分後にマグニチュード7.2の地震、さらにその2分後にマグニチュード7.3の地震が起きた。たった6分間でマグニチュード7以上の地震が3回も起きていたことがわかった。

武村さんは通常マグニチュード8クラスの地震だけで6分間揺れるということはありえず、東京は3回揺れたと多くの人が証言した地震の揺れを、岐阜の記録が説明してくれたとしたうえで、この6分間についてこう話した。
「阪神淡路大震災を起こしたような地震が次々に起こったということだと」

■2日で6回も相次いだ震災クラスの地震

さらにその後1時間も立たないうちに東京湾でマグニチュード7.1の地震が起き、本震からちょうど24時間が経とうとした2日午前11時46分、最大の余震となるマグニチュード7.6の地震が千葉県勝浦沖で起きた。その7時間後には、千葉県東方沖でマグニチュード7.1の地震。たった2日間で実に震災クラスの地震が6回も発生していたのだ。

【1】1923年9月1日11時58分 M8.1(本震:エネルギー比で阪神大震災の16倍)
【2】1923年9月1日12時01分 M7.2
【3】1923年9月1日12時03分 M7.3
【4】1923年9月1日12時48分 M7.1
【5】1923年9月2日11時46分 M7.6
【6】1923年9月2日18時27分 M7.1

武村さんは、関東大震災はマグニチュード8クラスの地震が陸の直下で発生し、かつマグニチュード7クラスの地震が頻発した滅多にない地震だったと話す。
「例えば阪神淡路大震災だったら、大阪まで行けばまあ普通の生活してたじゃないですか。だけど関東大震災って神奈川県まで行っても同じような被害だし/マグニチュード8クラスが陸の下で起こったらどうなるのかというのは関東大震災でしか分からない」

今まで経験したことがない揺れにたびたび襲われた人の心には不安が大きく増幅されたことだろうと思う。

明らかになった関東大震災の揺れの詳細から、私たちは何を学ぶのか。武村さんはこの揺れの記録を当時の人が残してくれていたことを受け、我々の世代がこれを通して何を残していくかを考えることが重要だと話す。

「東京はあれほど被害が出る必要はなかったと私は思うんですよ。東京の場合は、震源の直上ではないのに、二次被害があれだけ多くなって、関東大震災の被害の7割を占めてしまった。震源から外れた場所でも不用意な街を作っていると大きな被害が出る。私はこれが関東大震災の最大の教訓だと思います」

当時の記録が示した揺れの激しさに圧倒される中、武村さんは気になる言葉を口にした。

「東京は確かに関東大震災の後にできた耐震基準で個々の建物は昔より強くはなってきているんだけど、街全体としてみたときに決して安心はできない。
むしろ非常に危険な要素を含むようなそういった街になってしまっている」。

どういうことなのか。

広告