能登半島地震の影響で、石川県では広い範囲で断水が続いています。
厚生労働省によりますと、10日午後3時の時点で石川県の七尾市、輪島市、志賀町など12の市や町で断水が続いていて、今もおよそ5万9000軒に影響が出ています。
富山県でも3590軒が断水していて、給水車などで対応にあたっています。
石川県内では9つの医療機関で断水しているほか、146の高齢者施設で断水や停電が続いているということです。
厚労省と国土交通省は職員や専門家を派遣して復旧に向け、対応を行っています。
広告