関東で猛暑日か 九州南部、四国あす18日にかけて線状降水帯発生の恐れ

[2024/06/17 13:18]

1

東京は朝6時過ぎに25℃突破 福島は1週間連続真夏日に

東京も真夏日

きょう17日も、東北から関東甲信を中心に晴れていて、強い日差しのもと気温が急上昇しています。
東京都心は、午前6時2分には25℃に到達し、今年最も早い時間に夏日になりました。午後にかけてさらに気温が高くなる予想で、厳しい暑さが予想されています。

【予想最高気温】
34℃ 前橋、熊谷(埼玉)
32℃ 仙台、福島、宇都宮、さいたま、富山、鳥取など
31℃ 東京、甲府、静岡、松江など

福島は、今月11日以降30℃以上の真夏日が続いていて、きょう17日で1週間連続の真夏日になりました。福島で6月に1週間連続で真夏日になるのは、統計を始めた1889年以降初めてのことで、記録的な暑さが続いているといえそうです。
関東は北部ほどよく晴れていて、群馬県内では35℃以上の猛暑日になる可能性があります。冷房を適切に使い、こまめな水分補給をするなど、万全な熱中症対策をしてください。

梅雨前線北上 九州南部と四国で線状降水帯発生の恐れ

きょう17日の夜からあす18日にかけて、梅雨前線が北上する見込みです。前線上には低気圧が発生する見込みで、雨のもととなる非常に湿った空気が流れ込み、大気の状態が非常に不安定となりそうです。
気象庁は、あす18日にかけて、九州南部と四国で線状降水帯が発生し、大雨になる恐れがあると発表しました。

【線状降水帯発生の恐れ】
鹿児島県(奄美地方を除く)、宮崎県 17日夜〜18日午前中にかけて
高知県、徳島県、愛媛県、香川県   18日午前中

線状降水帯は積乱雲が列になったもので、激しい雨が数時間にわたって降り続く「集中豪雨」をもたらします。線状降水帯が発生すれば、急激に災害発生の危険度が高まります。自宅近くに土砂崩れや川の氾濫が起こりやすい場所などがないか、ハザードマップで確認しておきましょう。

今週は雨が強まるタイミング2回 本州もいよいよ梅雨入りか

週間天気予報

今週は本州も梅雨に一歩近づきます。向こう1週間、雨の強まるタイミングは大きく分けて2回ありそうです。1回目は、きょう17日からあす18日にかけて。2回目は、21日から23日ごろです。
2回目の雨が強まるタイミングで、梅雨入りが遅れている中国地方〜関東甲信地方にかけて一斉に梅雨入りする可能性があります。今年は梅雨入り後早々に大雨となる恐れがあります。日頃の備えを見直しましょう。

こちらも読まれています