社会

スーパーJチャンネル

2024年8月15日 19:40

ニンニクの皮“一気にスルっと剥く”方法 気持ちいいコツは「少し切る」ドコを?

2024年8月15日 19:40

広告
2

 ニンニクの皮を一気にむく方法。この方法を使えば、ニンニクの皮を全部一気に“スルッと”むけるんです!

■ニンニクの皮 簡単に一気にむく方法とは

 肉はもちろん、様々な食材にうま味を加えるニンニク。スタミナが付くイメージもあるニンニクは、暑いこの時期には食べたくなりますが、こんな意見があります。

街の人(70代)
「面倒、むくのが面倒」
街の人(70代)
「1枚ずつむいていくしかない。(皮が)薄いから大変」
街の人(60代)
「なんかよくくっ付いて、なかなか取れなかったり。忙しい時に限って、ちっちゃいのむくの大変」
ニンニクの皮を一気にむく方法とは
ニンニクの皮を一気にむく方法とは

 手間が掛かるという声が多いニンニクの皮むきですが、実は、簡単に一気にスルッとむく方法があるんです。

 レシピ動画メディア「DELISH KITCHEN」のフードスタイリスト・吉野千穂さんに教えてもらいました!

■薄い皮も残さず、きれいに…

「DELISH KITCHEN」フードスタイリスト 吉野千穂さん
「DELISH KITCHEN」フードスタイリスト 吉野千穂さん
吉野さん
「ニンニクは丸ごとレンジで加熱すると、簡単に皮がむけるんです」
レンジで“丸ごと加熱”したニンニク
レンジで“丸ごと加熱”したニンニク

 レンジで丸ごと加熱したニンニク。薄い皮も残さず、きれいにむけました。

街の人(70代)
「おー!ホントだ、すごい。これは便利。こんなにつるんって出ちゃうのね」

 実は、ただ丸ごと加熱するだけでは、一気にスルッとむくことはできません。ちょっとしたコツが必要です。

吉野さん
「根元を薄く切り落とし、耐熱容器に切り口を下にして入れてください」
コツは?
コツは?

 根元を数ミリ切り落とすのが最大のコツ。こうすると、押した時に中身がスルッと出やすくなるんです。

 そして、容器に切り口を下にして入れるのも意味があります。

吉野さん
「ニンニクの風味がやはり飛びやすくなってしまう。切り口を下にしたほうが、おいしく食べられる」
ラップをせずに600Wで30秒
ラップをせずに600Wで30秒

 加熱はラップをせずに600ワットで30秒ほどが目安です。

街の人(70代)
「簡単もいいところ。むかなくてもいいし楽。なんでも楽なのがいいから」
街の人(60代)
「すごい良いです。いつもなかなか最後の薄い皮が取れなかったりして大変なんですよね」
うまくむけなかった場合は…
うまくむけなかった場合は…

 この方法でうまくむけなかった場合は、レンジで加熱する時間を10秒づつ伸ばしてみるといいそうです。

  • ニンニク
  • ニンニクの皮を一気にむく方法とは
  • 「DELISH KITCHEN」フードスタイリスト 吉野千穂さん
  • レンジで“丸ごと加熱”したニンニク
  • コツは?
  • ラップをせずに600Wで30秒
  • うまくむけなかった場合は…