社会

グッド!モーニング

2024年11月13日 11:51

「知る人ぞ知る名所」山形・銀山温泉 外国人客殺到でトラブルも 日帰り客も入場制限

2024年11月13日 11:51

広告
4

 大正ロマン漂う街並みが特徴の山形・銀山温泉の紅葉が見頃を迎えています。山あいの温泉郷で東北では知られる観光地ですが、外国人観光客も殺到し、来月から日帰り客に対して、入場制限を実施します。

■銀山温泉で何が… 冬の観光、前代未聞の事態

 レトロな建物が立ち並び、ノスタルジックな光景が広がるのは、山形県尾花沢市にある銀山温泉です。

埼玉県からの観光客
「隠れ秘境みたいな感じが、雰囲気がすごくいい」
500年以上の歴史を誇る温泉街
500年以上の歴史を誇る温泉街

 日本三大銀山「延沢銀山」の名に由来し、500年以上の歴史を誇る温泉街ですが…。

銀山温泉組合 脇本英治組合長
「観光地として良い状態じゃないのではないかと思って、対策をすることに決めました」
冬の観光めぐり前代未聞の事態
冬の観光めぐり前代未聞の事態

 冬の観光を巡って、前代未聞の事態となっています。一体、銀山温泉で何が起きているのでしょうか?

■「知る人ぞ知る名所」 外国人どう知った?

日本人以上に多くの外国人の姿
日本人以上に多くの外国人の姿

 紅葉も見頃を迎え、観光客でにぎわう銀山温泉には、日本人以上に多くの外国人の姿がありました。

オーストリア人 ヴァネッサさん
「美しい。レトロな建物と川が」
仕事で日本滞在のオーストリア人カップル
仕事で日本滞在のオーストリア人カップル

 熱心に街並みを撮影していたのは、仕事で日本に滞在しているオーストリア人のカップルです。日帰りで初めて銀山温泉を訪れました。

オーストリア人 セバスチャンさん
「LOVE温泉」 
無料の足湯
無料の足湯

 温泉が大好きだという2人は、無料の足湯を見つけるとすかさず入湯しました。

セバスチャンさん
「ほんと、良い眺めの足湯」
「知る人ぞ知る名所」銀山温泉
「知る人ぞ知る名所」銀山温泉

 銀山温泉の魅力に、身も心もどっぷりと浸りました。山形県の山奥にあり「知る人ぞ知る名所」である銀山温泉。外国人は、どうやってこの場所を知ったのでしょうか?

ヴァネッサさん
「ユーチューブやインスタグラムに投稿された銀山温泉に関するたくさんの動画を見て知りました」
セバスチャンさん
「とても有名だと思います」
台湾からのツアー客
台湾からのツアー客
台湾からのツアー客
「(台湾の)雑誌とかテレビとか、旅行の番組とかでよく取り上げられている。日本の連続ドラマの舞台でもある」
台湾の旅行会社 ガイドの黄さん
台湾の旅行会社 ガイドの黄さん
台湾の旅行会社 ガイドの黄さん
「(銀山温泉ツアーは)予約がほぼ満席です」
「(Q.先も予約でいっぱい?)そうです。1年くらい(いっぱい)」

■トラブル続出…狭い道路でスリップ立ち往生

周辺の無料駐車場は大混雑
周辺の無料駐車場は大混雑

 観光地としての人気が高まるなか、周辺の無料駐車場は大混雑。観光客が殺到し、様々な問題が起きています。

冬になると一帯が銀世界に
冬になると一帯が銀世界に

 冬になると一帯が銀世界に変わる銀山温泉。例年、観光客が最も訪れる時期です。

脇本組合長
「外国のお客さんは増加している印象」

 今回、番組が話を聞いたのは、銀山温泉組合の脇本組合長です。

創業400年以上の老舗旅館「古山閣」
創業400年以上の老舗旅館「古山閣」

 19代目の脇本さんが営む創業400年以上の老舗旅館「古山閣」も、来年2月まで週末の予約がほぼ埋まっています。

 そのため、日帰りの観光客やツアー客も多いといいますが、銀山温泉の入り口に通じる一本道でトラブルが相次いでいます。

脇本組合長
「ここを上ろうとして、上れなくて。スリップすると、どんどん横にずれていって。建物にぶつかったりしている」
車や観光バスによるトラブル
車や観光バスによるトラブル

 車や観光バスがスリップして上り切れず、立ち往生してしまうといいます。

2台の車が普通に停車?
2台の車が普通に停車?

 他にも、2台の車が普通に停車しているだけに見える写真。しかし、この場所は…。

「欄干を取って除雪すると…」
「欄干を取って除雪すると…」
脇本組合長
「ここの欄干を取って除雪すると、雪がたまるんですけど。その上に車を止める人がいる」
「(Q.隣の川に落ちちゃう?)落ちますね」

 こうしたトラブルの対応は誰が行っているのでしょうか?

■日帰り客「1時間100人まで」規制案発表も…

立ち往生する車両
立ち往生する車両
脇本組合長
「救出作業は、私たちここの住民とか従業員で行っています。特にスタッドレスタイヤも履いてこない方だと大変」
1時間あたりの入場者数100人に制限案
1時間あたりの入場者数100人に制限案

 そこで、銀山温泉組合は長い歴史のなかで初めて、冬の期間にマイカー規制と入場規制を行う方針を発表しました。日帰りの観光客に対して、夜間にマイカー規制を実施。午後5時から8時の時間帯は1時間あたりの入場者数を100人に制限する案を検討しています。

脇本組合長
「一番は温泉街の魅力を失いたくないというのと、もっと魅力をあげたいという気持ち。そこに尽きると思う」

 しかし、バスやタクシーの事業者との調整や法律の問題から、当初予定していた来月からの実施は不透明だといいます。

「もっとゆっくり楽しんでいただきたい」
「もっとゆっくり楽しんでいただきたい」

 さらに、方針を発表してからは組合に対し、クレームの電話もあったといいます。

脇本組合長
「お客様にいっぱい来てほしくないとか、そういう気持ちではなくて。もっとゆっくり楽しんでいただきたい」

(「グッド!モーニング」2024年11月13日放送分より)

  • 山形県尾花沢市にある銀山温泉
  • 500年以上の歴史を誇る温泉街
  • 冬の観光めぐり前代未聞の事態
  • 日本人以上に多くの外国人の姿
  • 仕事で日本滞在のオーストリア人カップル
  • 無料の足湯
  • 「知る人ぞ知る名所」銀山温泉
  • 台湾からのツアー客
  • 台湾の旅行会社 ガイドの黄さん
  • 周辺の無料駐車場は大混雑
  • 冬になると一帯が銀世界に
  • 創業400年以上の老舗旅館「古山閣」
  • 車や観光バスによるトラブル
  • 2台の車が普通に停車?
  • 「欄干を取って除雪すると…」
  • 立ち往生する車両
  • 1時間あたりの入場者数100人に制限案
  • 「もっとゆっくり楽しんでいただきたい」